元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

銀行口座開設が複雑になっていた!その②~平安銀行の場合

2017年7月から、中国で銀行口座を開設する際に、納税人識別番号が求められるようになっています。

先月、中国工商銀行へ口座開設へ行った際は、日本人で番号を持たなくても口座が作れました。

 

minghuabj.hatenablog.com

 

その勢いでさらに、平安銀行でも口座開設へと赴いた私。

平安銀行といえば、オレンジのコーポレートカラーに映える、「A」をかたどったロゴマークがおにぎりみたいに見えてなんだか可愛くて、

私の中では勝手に「おにぎり銀行」なんです、ここ。

…って、くだらない話すみません。

しかし、訪れた東直門支店の窓口で「納税人識別番号がないと口座は開設できません」と言われ、退散したのでした。

 

自分ではどうにもならず、中国人同僚に、銀行に問い合わせてもらいました。

同僚「もう一度行ってみてください。日本では番号がないと言ってください。何度聞かれても『ジェンダメイヨー(本当にありません)』と言い切ってください。それでもだめなら電話ください」

はい、そうします。

 

ということで、再度同じ支店に乗り込みました。

前回と同じく、入り口近くに立っている行員のお姉さんに、「口座を開設したい」と伝えます。

窓口へ聞きに行くお姉さん。

 

窓口に行き、まず、パスポートを見せる。

窓口の行員から、「納税人識別番号はありますか?」と聞かれます。

私「メイヨー(ありません)」

窓口「日本でもないんですか?」

私「メイヨー(ありません)」

窓口「分かりました。それでは、この用紙を記入してください」

!!!!!!

 

前回乗り込んだ時は、「番号がないと口座開設はできない」の一点張りだったじゃないか!

私が「工商銀行では、番号がなくてもこういう紙を記入すれば口座が作れました。ここはないんですか?」と詰め寄っても、「当行にはありません」と言われたんです。

 

結局、担当者によって対応が違うという、中国あるあるだったのか…。

 

そして、今回の担当者は非常に対応が良い。

なんとか開設できそうです。

 

工商銀行と似た記入用紙を渡されました。

地区は日本、納税番号がない理由はAを選ぶ。

工商銀行と同じような内容です。

窓口で担当者の前で記入したので、写真は撮れませんでしたが。

 

記入さえすれば、後はスムーズ。

工商銀行と同じく、申告した中国の携帯電話番号に、手続き中にSMSが送られてきて、
その中にある暗証番号を入力する、というプロセスがありました。

気になったのは、パスポートのビザのページを念入りにチェックされている感じがしました。もちろんコピーを取られました。

もしかしたら、ビザのない短期滞在者は厳しかったりするんでしょうか?これは不明です。

カード発行の手数料として5元払いました。

 

f:id:minghuabj:20171019011902j:plain

↑最後に渡された紙。公安からの注意事項。詐欺にあわないようにといろいろな注意が書かれています。

 

ついでにネットバンクも開設することに。

口座開設手続きを終えた後、入り口にいるお姉さんが対応してくれます。

お姉さんの案内に従って、パスワード設定など簡単な手続き。

WeChatでも、取引明細や残高確認ができるようになりました。

 

最初断られた時とは打って変わって順調で、しかも行員さんたちの態度もまあまあ良く、ちょっと見直しました(笑)。

平安銀行は元々保険に強い金融機関なので、それもあってしっかりしているのかな?と勝手に思います。

(その割には、最初に門前払いをしたあの担当者はなんだ!(笑))

ということで、おにぎり銀行でもとりあえず、無事に口座開設ができてホッ、です。

 

他の銀行でもまた、いろいろなケースがありそうですね。

以前口座を作って、今ほとんど使っていないものもあるのですが、

解約しようと思っていたけれど、とりあえずは保持しておこうかな。


※上記の内容は、2017年10月、北京の平安銀行にて私個人の場合です。

 地域や銀行によって異なる可能性があります。

 

 

↓ランキング参加中◎その他北京情報いろいろ!

にほんブログ村 海外生活ブログ 北京情報へ
にほんブログ村