元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

田舎のスーパーでもついにビャンビャン麺を発見!冷凍食品とカップ麺を実食

2019年4月に中国から日本に本帰国して、丸3年が経ちました。もう3年! 日本でちょっとゆっくりして、次の海外旅行はどこに行こうかな、中国にもまた遊びに行きたいな、なんて思っていたらコロナが蔓延し、今でも続くコロナ禍…。気付けば、丸3年も日本から出…

【和歌山】今年も境内いっぱいに咲き誇る藤の花を見に、子安地蔵寺へ(橋本市・御朱印)

和歌山県橋本市にある、子安地蔵寺へ。藤の花の名所として知られるお寺です❁ 昨年のこの藤の時期に初めて訪れて以来、2度目の参拝です! 前回の訪問記↓ minghuabj.hatenablog.com お寺の紹介は前回書いたので、今回は省略します今年も藤の見頃に訪れることが…

【大阪】今年も行けた!観心寺の、国宝・如意輪観音像の年に2日だけの御開帳(河内長野市・御朱印)

大阪・河内長野の観心寺を参拝しました。ここを訪れるのは3回目です。 この日は4月17日。そう、昨年に引き続き、今年も年に4月17・18日の2日間だけ御開帳される、秘仏本尊の国宝如意輪観音像の拝観に行ってきました。 昨年初めて拝観し、またお目にかかりた…

【大阪】自然に囲まれた境内には、ウサギと龍がたくさん!恩智神社(八尾市・御朱印)

大阪・八尾の恩智にて。 この日の一番の目的であった、恩智神社を参拝しました⛩自然が気持ち良い、雰囲気上々の素敵な神社でした! 近鉄大阪線恩智駅から、徒歩約20分。途中に、来恩寺があります。駅から神社まで歩いているとよく分かるのですが、神社までの…

【大阪】恩智神社そばの神宮寺感應院。花まつりをお祝いしました(八尾市・御朱印)

大阪・八尾の恩智にて。 近鉄大阪線恩智駅から恩智神社へ向かう途中、2カ所のお寺に参拝させていただきました。 一つが来恩寺、もう一つが恩智神社の目の前(というか隣接?)の神宮寺感應院です。 小さなお寺さんですが、とても丁寧にご対応くださり、素敵…

【大阪】恩智神社近くの来恩寺。2つのお寺が合併してできた、融通念仏宗のお寺(八尾市・御朱印)

御朱印さんぽこの日は、大阪・八尾の恩智へ 以前から気になっていた恩智神社へ行ってみたくて、近くのお寺にも立ち寄り参拝させていただきました 近鉄大阪線恩智駅から恩智神社まで、徒歩約20分。その途中にある小さなお寺、来恩寺を参拝しました。 駅からは…

【兵庫】天井画が美しい★季節の御朱印と花手水も素敵な、水堂須佐男神社(尼崎市・御朱印)

尼崎御朱印さんぽ 以前からずっと行ってみたかった、水堂須佐男神社(みずどうすさのおじんじゃ)を参拝しました⛩ Instagramやブログ等で見かける御朱印がとても素敵なものばかりで♡ さらに、Instagramで拝見した、こちらのオリジナル見開き御朱印帳をいただ…

【兵庫】忍たま乱太郎ファンも多く訪れる、七松八幡神社(尼崎市・御朱印)

この日は兵庫・尼崎へ向かいました。 阪神尼崎駅の方には周辺に尼崎えびす神社や尼崎城などがあり、何度か行きましたが、今回はJRを利用。立花駅で下車します。 立花駅から南東に約5分歩いた場所にある、七松八幡神社を参拝しました 駅前の、お店の多い一帯…

【和歌山】九度山ぶらり~古い駅をリノベーションした駅舎ホテルのある高野下駅

高野山の麓、和歌山の九度山町にて。 南海高野線に乗って、初めて高野下駅で降りました。駅のすぐ目の前に、龍の天井画が拝観できる地蔵寺があります。 minghuabj.hatenablog.com 高野下駅は、無人のレトロな駅。 ↑外観です。 ↑ホームには、手書きの停車駅名…

【和歌山】天井画「地蔵昇龍」が見事!高野下駅目の前の地蔵寺(九度山町・御朱印)

高野山の麓、和歌山・九度山町にある地蔵寺を参拝しました。 南海高野線で橋本から極楽橋~高野山へ向かう途中、九度山駅の次の駅・高野下駅で下車し、目の前にあるお寺です。 駅の周りには、お店らしきものはほとんどありませんので、腹ごしらえは隣の九度…

2022年3月御朱印(阿部野神社 / 丹生官省符神社 / 興徳寺 / 勝林寺)

3月にいただいた、訪れたことのあるお寺&神社の期間限定御朱印です。 ●阿部野神社(大阪府大阪市阿倍野区) 月替わりの御朱印を毎月出されていますが、今回は月替わりはいただかず。 桃の節句の御朱印を授与されていて、3月3日当日は平日で伺えませんでした…

【大阪】ユニークなお顔のお不動さん?六大院(天王寺区・御朱印)

大阪・天王寺区にて。 JR大阪環状線・大阪メトロ長堀鶴見緑地線玉造駅から徒歩10~15分の場所にあるお寺、六大院を参拝しました。 この辺りはお寺が多くて、しかも摂津国八十八ヶ所の札所になっているお寺が密集しています。六大院は第14番。真向かいに鎌八…