【北京】北京を代表するブリュワリー、京Aの2号店がオープン★外国人だらけで大盛況!
北京のクラフトビールと言えば、絶対外せないのが京A(Jing-A、ジン・エー)。
三里屯にお店があることは、以前も記事にした通りです。
その、北京在住外国人(特に欧米系)が大好きな京A、
2号店が9月28日にオープンしました!!
つまり、我が家からもとっても近いのです~♪♪
というか、ここは元々、The Big Smokeというグリルのお店で、数カ月前に閉店していました。
The Big Smokeも京Aの経営だったので、その場所を京Aの新店舗として復活させたのかな?
私はお店の方から、「新店舗がオープンするからおいで」と連絡をもらい、オープン初日に早速行ってきました★
あんなに人気の京Aの新店舗だから、混んでいることは承知の上で突入。
↑やっぱり!店の外までお客さんがあふれています。
↑店内に入ると、長い通路が。
↑ずっと人がいっぱい!席がなくて立ち飲みしている人たち。
↑ビールを醸造するタンクです。
↑9割以上は外国人!
↑バーカウンター。立ち飲みならここでも注文できました。
というか、空いている席がないからね。
1号店よりカウンターは明らかに小さめです。
↑ビールのラインナップ。日頃飲み慣れた中国のビールよりアルコール度数は高めです。
英語名も中国語名も面白いです。ビールのラインナップは1号店と一緒だと思います。
↑店員さんは大忙し。
↑わらわらにぎやか。
↑DJプレイもあってノリノリ♪
ターンテーブルを置いているのは、京Aのビール樽だ!
↑京Aは、新しいビールを売り出すたびに、そのビールのポスターなどをデザインしています。
ここにもたくさん飾ってありました。
↑まずは立ったまま、「艺妓的胭脂/Koji Red Ale」(40元)で乾杯~♪
ちなみに、オープン初日のこの日はビールがディスカウントだよ、と
居合わせた友人が教えてくれましたが、いくら安くなっているのかもう分からない。というか、気にしない(笑)。
このKoji Red Ale、「Koji」は日本酒に使う米麹のこと。
とても個性的で癖になる、ユニークなビールです。
↑やっと座れました。こちらはスイカのビール、「上都西瓜/Watermelon Zanadu」(通常50元)。
赤い色が可愛い。甘みは控えめで、酸っぱくすっきりとした味わいです。
↑自家製ピクルス。
↑元気満満薯条(ポテト・45元)+グリルチキン(15元)。
チキンはスモークが効いていて、ビールに合います。
フードメニューは、1号店とちょっと変えていると思います。もちろん共通メニューもあります。
グリルに力を入れている感じ。以前のThe Big Smokeの流れかな。
↑↓ビールのポスター、面白いなぁ。
そうそう、1号店にはない特徴的な装飾がコレ!↓
中国に来たことのある方なら目にしたことがあるかと思いますが、
中国では、外の壁や道路、標識など、いろいろな所に「偽造証明書造ります」「領収書売ります」「〇〇売ります」などといったメッセージと連絡先番号が落書きされています。
それを真似て、京Aなりにデザインにしちゃった!というわけですね。
面白い~。ユーモアセンスに脱帽です。
↑1号店と同じく、このレンガがやっぱり京Aっぽい。
↑奥はなんと、カクテルエリア!これは1号店にはありませんでした。
私は試していませんが、ドラフトカクテルが飲めるそうです。カクテルのタップ!
うーん、気になる。次回はコレだな。
それにしても、本当に外国人であふれていました。飛び交うのはほぼ英語で、北京とは思えない熱気。
先日オープンした大小珈琲(故宮店)もそうでしたが、
話題のお店のイベントには、こぞって集まりますね~。
便利になったとはいえ、それ以外の選択肢がまだまだ少ないのだろうな、北京。
しかしこのエリア、徒歩圏内にはこれまた外国人であふれかえるGreat Leap Brewingもあります。
北京の2大ブリュワリーがしのぎを削るエリアとなれば、ますます外国人でにぎわいそうですね!
ゆっくり落ち着いて飲む場所ではないですが(笑)、にぎやかで国際的な雰囲気が好きだったら、ぜひ訪れてみてください♡
京A Brewpub 幸福村
住所:北京市朝陽区幸福村中路57号利世商務楼1階
京A Brew Pub 幸福村电话,地址,营业时间(图)-北京美食-大众点评网