【北京】中国人ウケはなかなかの様子。八剣伝(三里屯紅街店)
居酒屋チェーンの八剣伝。
北京には3店舗あります。
以前は三里屯SOHO店によく行っていましたが、最近はもっぱら紅街(ホンジエ)店を利用。この2店は徒歩で5分くらいの距離にあるので、紅街店が混んでいたらSOHOに行ったりする時も。
↑紅街店の外観。
↑日本の居酒屋を思いきり意識した店内。紅街店は席数少なめです。
↑↓畳席も。掘りごたつではありません。
紅街店でもSOHO店でも、店内のTVで日本の番組が放映されているので、たまに見ちゃいます。
↑写真は日本のハ剣伝かな?
そういえば私、日本のハ剣伝に行ったことはあったっけ?思い出せません〜。
ドリンクはだいたい毎回、ビールかチューハイ、あとはハイボール。
日本酒はほぼボトルでの提供だったと思います。
個人的には焼酎グラスを増やしてほしいけれど、ないんですよね〜。北京では焼酎が充実しているお店は稀です。圧倒的に日本酒の方が多い。
↑たこ焼き。私はたこ焼きが大好きで、たこ焼きが食べたいという理由でよくここに来ます。おそらく、冷凍。大阪の方には怒られるかもしれません(笑)。それでも私は、日本のコンビニやスーパーで売っているやつでもいいからたこ焼きが食べたいので、これでも良いのです(笑)。
↑串もので毎回のように食べるのが、オクラと豚バラ梅肉乗せ。ハ剣伝は一応焼き鳥押しのようです。
↑カレーうどん。以前と味が変わった気がするのは気のせいか、前からこうだったっけ?中国のカレーの味のように思います(汗)。
現地の人に受け入れられるには仕方ないことかもしれませんが、やはり全体的に中国に合わせている感があります。
それでもここ、特に紅街店はいつでも満席に近いほどのにぎわい。実際、空いていなくて入れなかったこともありますもん。
日本の居酒屋っぽい感じが、中国の、特に日本食好きな人に支持されているのだと思います。他の日本料理店に比べてもリーズナブルですし。
私はあくまでもお料理メインではなくて、三里屯で飲みながら日本の居酒屋スタイルで楽しめるということで、ときどき利用している感じかな。
お料理のレベルが上がればもっと嬉しいけれど、海外で日本的な居酒屋が楽しめるだけで恵まれていると思うので(笑)、これからもちょこちょこ利用すると思います😁
八剣伝(三里屯紅街店)
住所:北京市朝陽区工体東路東側2号中国紅街大厦6号楼109室
http://www.dianping.com/shop/5324213