【北京】北京にもあるサイゼリヤ。このご時世にこの安さは素晴らしい!
激安イタリアンと言えば、言わずと知れたサイゼリヤ。中国にもあります。
上海時代は、市内中心部のサイゼリヤによくランチで行っていました。
北京にも複数店舗ありますが、何年も住んでいる割にはなかなか行く機会がなく…。
すると偶然、798芸術区にもあるのを発見しました。
↑798芸術区の西側、酒仙橋路沿いの美食広場2階です。この辺りの飲食店、お昼時は近隣で働く人を中心にどこも混んでいます。
↑サイゼリヤ、中国語名は「薩莉亜」(萨莉亚 sàlìyà)。
↑お昼はやっぱり混みがち。店内は広めで、ドリンクバーももちろんあります。
サイゼリヤは、中国で北京の他に上海、広州などにも出店していますが、
都市によってメニューが異なるらしいです。
私が上海のサイゼに行ったのはもう4年くらい前なので、今の状況は分かりませんが、
上海のサイゼにはランチメニューがなく単品での提供でした。
しかし、北京にはランチセットがある!
そして、メニューを見てびっくりの低価格。
単品も概してリーズナブルで、今のご時世、Annie`sより安く(それなりにまともな)イタリアンが食べられるお店はサイゼリヤくらいではないでしょうか。
※Annie`sは、北京に複数店舗を構えるイタリアンレストランです。私もよく行く。
お昼なのでもちろん、ランチセットを注文しました。
主食を選んで、プラス7元でスープ&サラダのセットに、プラス8元でスープ&サラダ&ご飯のセットにできるというもの。
↑プラス7元のスープ&サラダセットにしました。ミネストローネ、普通に食べられます。
↑選んだメインはソーセージドリア。これが14元。
なので、上のセットにして21元です。
21元!!!
このご時世、北京で21元でイタリアンが食べられるお店なんて、他にあるのでしょうか。
安さに涙が出そうです(笑)。
あ、ドリアは普通においしかったです♪この普通のドリアって、なかなか北京では出会えないんですよね~。
798芸術区に点在するなんちゃって洋食レストランで50元以上払うより、サイゼの方がよほどコスパが良いです。
この物価が上がり続ける北京で低価格を保てるサイゼリヤ、なぜなのかとっても気になります。
たゆまぬ企業努力なのか、何か秘訣があるのでしょうね。
サイゼリヤが提供するのはイタリアンで、日本っぽさは一切見受けられないので、
日本企業だと知らずに食べにくる中国人も多いと聞きます。
サービスは良いと言えるのかは微妙でしたが、
たぶん教育はそれなりにしているのでしょう、マニュアル通りなのだろうけれどテキパキしているな、との印象を受けました。
「安かろう悪かろう」が当たり前であった中国。
日本みたいに、「良いものを安く」なんて考えは基本存在しません。というか、「良いものを安く」手に入れられる国なんて、日本くらいのものではないかと思います。
中国では「良いものを手に入れたかったら、高いお金を払おうね」と、それが当たり前の社会。(高いお金を払っても、質が追いついていなくて、良いものが手に入るとは限りません)
そんな中国で、サイゼリヤの安さは本当に今希少。サイゼリヤかIKEAか、くらいなのでは??
もちろん、北京のサイゼリヤのレベルに満足しない人も多々いらっしゃるとは思いますが、
それだったら高いお店に行くべし、この安い値段で文句は言うまい、となります(笑)。
上述したように北京と上海でメニューが異なるので、機会があれば比べてみるのも面白いかもしれませんね。
薩莉亜(酒仙橋店)
住所:北京市朝陽区酒仙橋路甲4号宏源大厦華潤万家超市2階
http://www.dianping.com/shop/11552500