ワトソンズのPBアイテム、新デザインが可愛い★ボディクリーム&ハンドクリーム
私はドラッグストアが大好きです。
日本に一時帰国すると、視界に入るドラッグストアに片っ端から入り、コスメやスキンケアアイテムに目を輝かせているという…。
北京で近い存在のお店はいくつかありますが、代表的なものはWatsons(屈巨氏)、Mannings(万寧)、Sasa(莎莎)あたりでしょうか。って、どれも香港系ですね。
コスメやサニタリー、日用品、ちょっとしたお菓子なども置いていますが、中国大陸のこれらのお店が決定的に日本のドラッグストアと違うのは、薬を売っていないこと。
(中国大陸以外の出店舗については未確認です)
市販の薬を買うならば、薬局に行かなければならず、ワトソンズにはありません。
法律的なことが絡んでいるのでしょうね、おそらく。
ワトソンズには、コスメやヘアケア用品などを買いにときどき行きます。香港では違うかもしれませんが、北京のManningsはワトソンズの二番煎じのように見えてしまう私。
なので北京ではワトソンズ派です(笑)。
北京のSasaは魅力に欠けるのに、マカオで行ったSasa↓は超充実で楽しかったなぁ。
というわけで、私が北京でひいきにしているのはワトソンズ。
店員さんの声掛けが鬱陶しいこと多し、ですが、興味がなければ適当にあしらいます。何をお探しですか?これがおすすめだーあーだこーだ、とガンガン話しかけられますが、私の場合、だいたい「随便看看」(「テキトーに見てるだけなんで」的なニュアンス)と返すと、それからはわりと放っておいてくれます。
ワトソンズはPB商品も充実。私は結構好きでたまに買います。
何と言ってもコスパが良い。リーズナブルで、コラーゲンやツバメの巣、馬油シリーズなど、使えるアイテムが揃っています。
シートマスクは好きでいくつか買いました。あ、ヘアケアアイテムはイマイチだったかな(笑)。
しかし、数年前に買ったワトソンズPBのクレンジングオイルを使って肌が荒れたことあり(泣)。私は原因不明の気まぐれ敏感肌で、新しいスキンケアアイテムが合わなくて肌が荒れることがあるのです。何を使って肌荒れが起きるか分からないのでちょっと怖くて、中国の安すぎるシートマスクなんかは使うのを控えています…。
もちろん肌との相性には個人差もコンディションもあるので、あくまでも私のその時の状態によるものだとは思っていますが。
それでも懲りずに、新商品が出ると試してみたくなったりして。
顔はちょっと敏感肌でも、体の皮膚は強いと思っている私(笑)。
ワトソンズのボディクリームやハンドクリームなんかは、リーズナブルでたっぷり使えるものが多くてよく買っています♪
今シーズンのPBアイテム、デザインが一新されていました★
↑ボディクリーム(20元)とハンドクリーム(16.9元)を購入。柔らかくてポップなデザインが気に入りました♡この日は店頭キャンペーンで、さらに値引きされたような。
ボディクリームは500mlでたっぷり使えるのが嬉しい。そしてほのかに良い香りが。
乾燥の厳しい北京では、ボディクリームとハンドクリーム、リップクリームなど、保湿アイテムの減るスピードがとにかく速いのです(汗)。私の場合は日本の何倍も塗っている気がします。
たまにリッチなブランドを使うのも自分のご褒美に良いけれど、普段使いの味方はワトソンズ♪
日本のコスメは確かに優秀ですが、せっかく中国にいるのだから、いろいろ中国の物を試してみるのも面白いですよ。
もちろん粗悪品には注意!ではあるものの、ワトソンズみたいに、デザイン良くなったね!テスター試してみると、結構良いんじゃない?っていう発見ってあると思います。
また新商品が出たら試してみます~!ツバメの巣シリーズもまた使いたい♡
↓ランキング参加中◎その他北京情報いろいろ!