【北京】コールドブリューラテをDIYで。Basic Coffee
国貿のとあるカフェへ。
↑目的地はここ、建外SOHO東区です。
建外SOHOは、日本人建築家の山本理顕さんが設計を手掛けたのだそう。
このように、直方体の建物がいくつも並び建ち、それぞれに店舗やオフィスなどが入っています。
↑9号楼。この入口に看板を発見、「Basic Coffee」へ向かいます。
ちなみに向かいの棟には楊国福マーラータンが入っています🍜
マーラータンならまずここで♪楊国福麻辣燙 - 元・ふわふわ北京日和
↑この、お世辞にも綺麗ではない(笑)狭い階段を上って3階へ。
↑階段がそのままカフェの入口につながっています。
らせん階段をぐるっと囲むような空間になっていて面白いです。
↑カウンター。ここで注文し先払い。
ケーキも数種類あり、どれもサイズが大きめに見えました。
↑週末の午後、若い人を中心にわりとお客さんが入っていました。
ここではどうやら、北京でも昨年辺りから流行り出したコールドブリューが売りみたいです。サーバーから注ぐナイトロコールドブリューもありました。
コールドブリューだけでもメニューが数種類あり、バニラコールドブリューラテ(46元)を注文してみました。
↑運ばれてきてびっくり‼️そ、そういうことなのー!?
まず、コーヒーがボトル。
ミルクとバニラエッセンスが別になっています。これらを氷入りのグラスに自分で注ぐというわけか。
分量とか素人には分からないし!運んできた店員さんからの説明は一切ありません。まあ、聞けばよかったのだけれど(笑)。
…と、内心ではあたふた焦りながらも、平静を装って、なんとなくこのくらいかな?と注ぎながらバニラコールドブリューラテを楽しみました(笑)。
なんとなくそれっぽくなったけれど、よく分からん!です。
店員さんの説明くらいあっても良いのではないかなぁ、と思いました。素人ですみません。
なので、個人的な感想としては、そこまで好印象のカフェではなかったです。
↑スタンプカードをもらいました。
北京のカフェもいろいろと多様化してきているのは面白いですね☕️
でも私は、流行りのDIY系より、店員さんが作ってくれる方がいいです(笑)。
Basic Coffee
住所:北京市朝陽区建外SOHO東区9号別墅3階
http://www.dianping.com/shop/67978385