【北京】798芸術区内、大型ギャラリーUCCAの目の前。オープンテラスで目立つレストラン、Timezone 8
北京を代表するアート集積地、798芸術区。
西4号門から東に進むとすぐに見える、この赤い恐竜は、798のランドマーク的存在の一つですね↓♪
↑こちら。
そして、その先には、798でも特に有名な大型ギャラリーUCCAがあり、私も好きでときどき訪れます。
…が、現在はご覧の通り、改装工事中です~。内部の展覧は通常通り開催されているようでした。
そのUCCAの目の前という、798の数ある飲食店の中でも特に有利なロケーションにあるお店の一つが、Timezone 8です。中国語名は東八時区。
レストランが3軒ほど並んでいるうちの一番西側です。
オープンテラスで、天気が良い日は外の席を利用している外国人も多いため、とても目立っています!
↑外の席です。
↑赤ちょうちんが不釣り合いなのがちょっとズッコケたくなりますが、気にしないようにします(笑)。
こんなに有利なロケーションにあり目立っているので、通りがかって気になる人も多いはず。
さて実際はどんなもんでしょう?と、入ってみました。
古いレトロな建物で、店内はとても雰囲気が良いです。
↑入ってすぐの左側にはバーカウンター。
↑古いけれどなかなか趣があって良いです。
↑しかし、こののれんが不釣り合いだってば~💧
レトロで雰囲気の良い空間で、なんちゃってすぎる寿司は、日本人からするとかなりのチャレンジです…(笑)。
↑天井も良いですよね。北京の古い家(をリノベーションしたお店)で、よくこのような造りの天井を見かけます。
1度目の訪問時は、外の席を利用しました。
↑メニュー。出ました、何でも「の」と書いておけば日本語っぽいと思って…(笑)。
写真の色が黄色がかっているのは、パラソルの黄色のせいです💦
で、お料理のメニューを見ると、イタリアン、アメリカン、日本食が豊富にあり、まるでファミレスみたい(笑)。
そして、全体的にかなり強気な観光地価格です。周辺のレストランと比べても、明らかにお高い!
ただし、各テーブルに置いてあるQRコードを使って、スマホ注文すると、9折(=10%オフ)になります♪その場合は支払は微信か支付宝にて、注文と同時に先払い。
↑昼間からビールを飲む欧米人客を羨ましがりながら、私はフラットホワイト(30元)を。
↑フルーツヨーグルトワッフル(68元)。スマホ注文で10%オフにはなるものの、高いですよね~。
ボリュームは十分でした。甘いワッフルにソーセージとベーコンがワンプレートになったワッフルは初めてでしたが(笑)。
ワッフルは特別感はないですが(笑)、普通においしくいただけました。
2度目の訪問は、店内を利用しました。
↑親子丼(62元)。10%オフしても、高いですよね~!?
味付けは悪くなくて、久しく食べていない親子丼の味にほっとしました。
最初から期待はしていなかったので良いのですが、
ご飯と鶏肉はクオリティに欠けるなぁと。
さらに、セットでついてきた味噌汁はぬるくてイマイチでした〜。
まあ、日本食のレベルを求めるお店ではないので、これはこれで良いのです(笑)。
2度利用しての感想は、
カフェやお酒メインでの利用であれば、雰囲気が良いのでおすすめです♪
ただ、フードにはあまり期待しない方が、後悔しないと思います(笑)。
Timezone 8 東八時区
住所:北京市朝陽区酒仙橋路4号798芸術区内
http://www.dianping.com/shop/2460880