元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【和歌山】年に一度の”童男さん”ご開帳に遭遇★粉河寺(紀の川市・御朱印)

和歌山県紀の川市にある古刹、粉河寺(こかわでら)に、愛犬ぽー🐶と連れて行ってもらいました🚙

西国三十三カ所の第三番札所にもなっており、巡礼で訪れる人も多いです。また、桜の名所でもあります🌸

広くてゆったりした境内には見所が満載で、私が訪れた時は参拝客も少なく、じっくりと見て回ることができました。とっても良かった!和歌山で好きな場所の一つになりました。

 

f:id:minghuabj:20201222010922j:image

↑まず目を奪われるのが、この朱塗りの堂々とした重要文化財の大門。1706年に建てられました。青空に映えます。ここからテンションが上がりますね!

和歌山県では、高野山根来寺に続く大きさなのだそうです。

 

f:id:minghuabj:20201222010915j:image

↑大門の金剛力士像。迫力があります。

 

f:id:minghuabj:20201222010906j:image

f:id:minghuabj:20201222010931j:image

 

大門をくぐって、お邪魔します。

 

f:id:minghuabj:20201222011046j:image

↑おお、歩道がきっちり整備されていて、脇にお堂が並んでいます。こういう配置の境内を見るのは初めてです。

 

f:id:minghuabj:20201222011054j:image

粉河寺案内図。広いです!

「犬の散歩禁止」の看板があったので、ぽー🐶はスリングに入れてお邪魔しました。

 

粉河寺の歴史は古く、奈良時代の770年、大伴孔子古(おおとものくじこ)による開創と伝えられています。

宗派は粉河観音宗。御本尊の千手千眼観世音菩薩像は絶対秘仏となっており、公開されたことはなく、Wikipediaによると、火災を避けるためになんと本堂の地下に安置されているのだそうです。へぇぇー!

(参考:粉河寺の草創と沿革|粉河寺|西国第三番札所|厄除観音|和歌山紀の川市粉河寺 - Wikipedia

 

f:id:minghuabj:20201222011034j:image

↑不動堂。弘法大師爪彫(!)の不動尊が安置されています。

 

f:id:minghuabj:20201222011154j:image

↑童男堂。私が訪れた12月18日は、偶然にも、年に一度の「童男会(どうなんえ)」の日でした。ここで、秘仏である童男行者が一年でこの日だけご開帳されるということを知り、ありがたく拝観させていただきましたm(_ _)m タイミングの良さに感謝!

童男行者とは、千手観音の化身といわれています。詳しくはこちら→粉河寺の草創と沿革|粉河寺|西国第三番札所|厄除観音|和歌山紀の川市

地元では「童男さん」と呼ばれ親しまれているそうです。私が絶好のタイミングでお目にかかることができた、年に一度ご開帳の童男さんは、可愛らしいお姿をされていました(*^-^*)

 

f:id:minghuabj:20201222011202j:image

↑仏足石。

 

f:id:minghuabj:20201222011210j:image

↑近くで。大きいです👣

 

f:id:minghuabj:20201222011243j:image

↑出現池。童男行者が出現したと伝えられています。綺麗な池です。

 

f:id:minghuabj:20201222011233j:image

↑出現池の正面奥にある、童男さんの石像です。

 

f:id:minghuabj:20201222011217j:image

↑念仏堂。

 

f:id:minghuabj:20201222011224j:image

↑念仏堂の隣に、露座仏さま。

 

f:id:minghuabj:20201222011343j:image

↑形が面白くて。

 

f:id:minghuabj:20201222011325j:image

太子堂聖徳太子が祀られています。

 

f:id:minghuabj:20201222011335j:image

↑中門。1832年の完成、重要文化財です。かっこいい!!個人的には、朱塗りの大門より好きです。どっしりとした重厚感があって、歴史の重みを感じられて。

 

f:id:minghuabj:20201222011351j:image

↑「風猛山」の扁額の文字は、紀州藩第10代藩主徳川治宝の筆だそうです。左右には四天王像が安置されています。

 

f:id:minghuabj:20201222011526j:image

↑中門の前。この辺りも、桜の季節はもっと綺麗なんだろうなぁ。

 

f:id:minghuabj:20201222011603j:image

↑手水舎。蓮の花をかたどっています。こんな形は初めて見ました。

 

f:id:minghuabj:20201222011619j:image

↑身代わり地蔵尊

 

f:id:minghuabj:20201222011537j:image

↑中門をくぐったすぐにある、牧水歌碑。若山牧水ですね。

この歌碑の近くに、良い感じのお茶所があって休憩できそうだったのですが、私が訪れた時は残念ながらお休みでした。

 

f:id:minghuabj:20201222011546j:image

↑丈六堂。覗いてみると…

 

f:id:minghuabj:20201222011612j:image

↑優しいお顔の、阿弥陀如来さまがいらっしゃったので、ご挨拶してきました。

 

f:id:minghuabj:20201222011554j:image

↑階段の先にあるのが、本堂です。

 

f:id:minghuabj:20201222011800j:image

↑ちょっと遠目から。本堂と、手前の庭園との調和が素晴らしく、この構図がとても素敵です。

 

f:id:minghuabj:20201222011745j:image

↑階段を上がりました。本堂も重要文化財、こちらも堂々と存在感のある立派な本堂です。

 

f:id:minghuabj:20201222011737j:image

粉河寺の本堂は、西国三十三カ所の中でも最大の大きさを誇るそうです。770年の創建から改造を繰り返し、現在の本堂は1720年に再建されたものです。

 

f:id:minghuabj:20201222011752j:image

↑こちらからお邪魔し、お参りします。寺務所は右側にありました。

 

f:id:minghuabj:20201222011810j:image

↑本堂横にある、千手堂。こちらも重要文化財で、千手観音像が祀られています。

 

f:id:minghuabj:20201222011828j:image

↑六角堂。西国三十三観音を安置しています。

 

f:id:minghuabj:20201222011819j:image

粉河寺庭園、桃山時代の石庭。これもすごいですよね。国指定名勝である庭園、こんなに石が密集した庭園は初めて見ました!不思議な構図です。

 

f:id:minghuabj:20201222011730j:image

↑本堂前から。

 

ゆったりとした時間が流れ癒される、素敵なお寺でした。また桜の季節に訪れたいです🌸

 

f:id:minghuabj:20201222011905j:image

御朱印をいただきました。左上の西国三十三所草創1300年記念スタンプは、童男さんです。

粉河寺を出て、門前にある「観光特産センターこかわ」へ。

 

f:id:minghuabj:20201222011918j:image

↑お店の前にも、童男さん👦

 

f:id:minghuabj:20201222011910j:image

↑西国巡礼スイーツ、はっさくプーロをおやつに購入しました。はっさくのほろ苦さが良いアクセントになっていておいしいです。ぽー🐶にはあげません~😅

西国三十三カ所の各札所にちなんだ「スイーツ巡礼」も、ちょっとした楽しみになります♡

リスト|スイーツ巡礼|西国三十三所草創1300年 いまこそ慈悲の心を

 

西国巡礼はしていませんが、やはり見ごたえのあるお寺が多く、訪れるのが楽しいです。次はどこに行こうかな。

 

 
 
 
View this post on Instagram
 
 
 

A post shared by sayakans (@sayakans_bj)

www.instagram.com

 

 

粉河

住所:和歌山県紀の川市粉河2787

www.kokawadera.org

 

紀の川市粉河といえば、パフェが自慢の人気店「観音山フルーツパーラー」がありますよ🍓🍊🍑↓↓

minghuabj.hatenablog.com