元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

御朱印帳1冊目が両面いっぱいになりました

昨年8月に御朱印集めを始めてから、ようやく1冊目の御朱印帳が表裏全部埋まりました!

 

f:id:minghuabj:20210114152813j:image

↑1冊目の御朱印帳はこれです。

御朱印集めたい!と思い立ったその時は、お寺や神社でオリジナルの御朱印帳を入手するということに考えが至らなくて、とにかく始めたいという思いが先走り(笑)、Amazonで気に入ったデザインの御朱印帳を選んでポチッと購入したのでした。

 

↑こちら。カラーバリエーションは他に数種類ありますよ~。

実際使ってみると、しっかりした紙で裏面に墨移りすることもなく、快適に使えました👍不満点は特になく、これはこれで良かったです!

そして2冊目からは、お寺や神社でオリジナルの御朱印帳を買うようにしています。

 

f:id:minghuabj:20210114152808j:image

↑蛇腹タイプの御朱印帳なので、これをやってみたかったのです~。愛犬ぽー君🐶は「何やってるんだワン」という目で見ています( •ω•) 

 

実は御朱印集めを始めるにあたり、決まりごとやマナーなどをネットでかなり調べました(笑)。

いろいろな情報や知識、他の人がどうやっているのかなどを調べる中で、基本的なことは押さえつつ、慣れてからは自分なりの楽しみ方で続けていければいいかな、と思うようになりました。

なので、私の1冊目も、単なる一例です。2冊目からはやり方を変えていますし( ´艸`)

 

御朱印帳は、表面だけ使う派と、表裏両面使う派がいるようですが、私は裏まで全ページ使いたくて。ただ、裏面に墨が移るのを心配して、裏面は書置きの御朱印を貼る専用にしました。

とはいえ、この御朱印帳は裏に墨が移ることはなかったんですけどね。そして、直書きの御朱印をいただくことが多かったので、書置き専用にしていた裏面がなかなか埋まらなくて😅2冊目の御朱印帳と並行して使っていました。

また、1冊目は、お寺と神社を分けずに使いました。2冊目からは、お寺用と神社用を分けて使っています。

 

1冊目の御朱印帳の中身を並べてみました★一人見返して楽しんでいます(´-`)

ぽー🐶と一緒に行った場所は、思い出も2倍です(о´∀`о)

 

<表> 

f:id:minghuabj:20210114012021j:image

f:id:minghuabj:20210114012011j:image

f:id:minghuabj:20210114012017j:image

↑日付順に、

観心寺大阪府河内長野市)、方違神社大阪府堺市)、岸城神社大阪府岸和田市)、 高鴨神社奈良県御所市)、片山神社大阪府吹田市)、露天神社大阪府大阪市北区)、 開口神社大阪府堺市)、今宮戎神社・敷津松之宮(大國主神社)大阪府大阪市浪速区)、難波八阪神社大阪府大阪市浪速区)、百舌鳥八幡宮大阪府堺市)、道明寺天満宮大阪府藤井寺市)、伴林氏神社大阪府藤井寺市)、誉田八幡宮大阪府羽曳野市)、大鳥大社・美波比神社大阪府堺市)、難波神社大阪府大阪市中央区)、法善寺大阪府大阪市浪速区)、法案寺・長久寺・大乗坊大阪府大阪市中央区浪速区)、葛井寺大阪府藤井寺市

 

<裏>

f:id:minghuabj:20210114012026j:image

f:id:minghuabj:20210114012002j:image

f:id:minghuabj:20210114012007j:image

↑日付順に、

泉殿宮大阪府吹田市)、菅原神社・堺戎神社・薬祖神社大阪府堺市)、信太森葛葉稲荷神社大阪府和泉市)、御幸森天神宮大阪府大阪市生野区)、愛染堂勝鬘院大阪府大阪市天王寺区)、御霊神社大阪府大阪市中央区)、サムハラ神社大阪府大阪市西区)、丹生酒殿神社和歌山県伊都郡かつらぎ町)、住吉大社大阪府大阪市住吉区)、釜滝薬師金剛寺和歌山県海草郡紀美野町)、無量光寺和歌山県和歌山市)、恵運寺和歌山県和歌山市)、刺田比古神社和歌山県和歌山市)、和歌山縣護国神社和歌山県和歌山市)、 阿部野神社・旗上稲荷社大阪府大阪市阿倍野区)、丹生官省符神社和歌山県伊都郡九度山町)、阿倍王子神社大阪府大阪市阿倍野区)、安倍晴明神社大阪府大阪市阿倍野区

 

なんだかとっても自己満足な内容ですみません(笑)。

昨年から始めたこの新しい趣味にすっかりはまって、御朱印そのものの魅力はもちろんなのですが、神社やお寺に足を運び、それぞれのご由緒などを学ぶことが、同時に、日本の歴史や宗教について学ぶことにもなっているのがすごく楽しいなぁと感じています。日本再発見!だと自分の中で思っているくらいです(笑)。

ずっと海外志向が強かった私。中国生活を終え帰国して、コロナで海外旅行も難しくなって、日本にいる楽しみを増やしたい、日本に目を向けて魅力をもっと感じたい…と思ったのも、きっかけの一つでもあります。

このコロナ禍でなかなか遠出がしづらいのが残念ですが、今後もマイペースに続けていきたいです(*^-^*)