元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】「こつま南瓜」に「だいがく」?”上の天神”生根神社(西成区・御朱印)

大阪の西成区にある、生根神社(いくねじんじゃ)を訪れました。

南海本線または高野線岸里玉出駅から西側に、徒歩5分くらいの場所にあります。 いつも東に歩いて阿部野神社の方に向かっていたのですが、今回は西へ。生根神社西成区阿部野神社阿倍野区ですな。

玉出本通商店街を抜けてすぐの所に、ありました⛩

 

f:id:minghuabj:20210320225941j:image

↑鳥居。神社名の右上には「上の天神」と書いてあります。

 

生根神社の創建年は不詳。もともとは、住吉大社の摂社である住吉の生根神社から、御祭神の少彦名命(すくなひこなのみこと)の御分霊を受けて、玉出産土神として祀ったのが始まりとされています。御祭神は、少彦名命、蛭児命(ひるこのみこと)、菅原道真

そうそう、住吉大社の近くにも同じ名前の「生根神社」があるんですよね。地図上ではわりと近い位置関係に、同じ名前の神社が2つあって、気になってはいました。このような関係があったとは👀

この、西成区生根神社が「上の天神」と呼ばれるのに対して、住吉区生根神社は「奥の天神」と呼ばれています。住吉の生根神社にはまだ行ったことがなく、そちらにも行ってみたいです。

(参考:「上の天神 生根神社>生根神社由緒沿革」)

 

f:id:minghuabj:20210320225908j:image

↑拝殿・本殿。こちらで二礼二拍手一礼します。コロナ対策のためか、鈴緒は撤去されていました。

近所の方らしきおばさまが、社殿の前のピンクの花を愛でながら神社の方と話していらして、地域で親しまれている神社だな、という感じが伝わってきました(*^-^*)

 

f:id:minghuabj:20210320225947j:image

↑社殿がなかなか立派で、横からもパシャリ。綺麗でまだ新しいのかと思ったら、やはり昭和41年に再建されたものだそうで。それ以前の社殿は、昭和20年に戦災で焼失してしまったそうです。

 

摂社・末社もいくつか鎮座しています。

 

f:id:minghuabj:20210320225933j:image

↑大楠社。三輪大神、大楠龍王、金森天神を祀ります。右側には大きな御神木がそびえています。

 

f:id:minghuabj:20210320225955j:image

↑近づいてみました。小さな鈴が三つ並んでいて、なんだか可愛らしいです( ´艸`)

 

f:id:minghuabj:20210320225925j:image

↑由加神社と稲荷社。

 

f:id:minghuabj:20210320230010j:image

↑こちらは何でしょう?天瓊矛立太子禮記念、とあります。天瓊矛とは、調べてみると「天沼矛(あめのぬぼこ)」という、イザナギイザナミの二神が、国生みの時に使った矛のことのようで。しかしこちらの神社とどのような関係があるかは、分かりませんでした😅

 

f:id:minghuabj:20210320225917j:image

↑とっても気になったのが、このカボチャが描かれた碑!「こつま南瓜塚」とあります。こつま南瓜とは、初めて聞きました(゜o゜)

この玉出の辺りは昔、勝間(こつま)村と呼ばれていたそうです。そしてここの特産物であるカボチャは、「こつま南瓜」と称されていました。江戸時代に飢饉が起こった時、村の人々は保存していたこつま南瓜を食べて飢えをしのいだそうです。

また、古くから生根神社では、こつま南瓜神事が行われ、参詣者は一年の平穏無事と無病息災を祈願していたとか。

現在は、毎年12月の冬至の日に、こつま南瓜祭りが行われています。

ここにそんなカボチャのお話があったなんて、なんだかほっこり(´・ω・)

 

そしてもう一つ、生根神社で忘れてはならないのが「だいがく」です。「だいがく」?大学?いや、違います(/・ω・)/

「だいがく」はWikipediaによると、漢字では「台楽」または「台額」となり、古来から雨ごい神事に利用された櫓のこと。高さ約20mの柱に、約70個の提灯を飾り付けたもので、生根神社では毎年夏祭り(7月24・25日)に公開しているそうです。見てみたいー!

(参考:生根神社 だいがく

 

社務所御朱印をいただきました。

f:id:minghuabj:20210320230002j:image

↑左上に、ひらがなで「だいがく」の印があるのが、なんだか可愛いです♡

一緒にいただいた挟み紙に、御朱印の説明が書いてあってとてもありがたい!それによると、真ん中の墨書き「天神瑞降」(てんじんずいこう)は、

この「だいがく」に天の神様が宿り鈴の音と共にご参詣の方々に良い事をお授け頂ける様を表しております。

とのことです。 

 

大きくはない神社ですが、こつま南瓜にだいがくと、初めて出会うユニークなものがあって興味を惹かれる神社でした(*^^*)だいがく、見てみたいです。

 

 

生根神社

住所:大阪府大阪市西成区玉出西2-1-10

ikune.net