元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

新人ドラマーとスパルタ鬼教師のレッスンの先には…映画『セッション』

映画『セッション』を、Amazonプライムで観ました。ジャズドラマーを目指す名門音大に入学した新入生と、スパルタ鬼教師の、情熱を超えた”狂気”とも言えるレッスンを描くストーリーです。

あまり期待しないで観たのですが、これまで観た音楽映画や熱血サクセスストーリーとは全然違った、ストイックすぎる映画でした。ラストの高揚感、観終わった後の余韻。強烈な印象を残す作品でした。

 

『セッション』(2014年米)

原題:Whiplash

監督:デイミアン・チャゼル

出演:マイルズ・テラーJ・K・シモンズほか

 

予告編↓ 

youtu.be

Amazonプライムでの視聴はこちら↓

amzn.to

 

*****

アメリカの名門音大、シェイファー音楽院に入学した19歳のアンドリュー・ニーマン(マイルズ・テラー)。彼はバディ・リッチに憧れ、偉大なジャズドラマーになるこという野心を抱いていた。

ある日、教室で一人練習をしていたところに、学院一の教師と名高いテレンス。フレッチャー(J・K・シモンズ)が訪れ、声をかける。フレッチャーは、アンドリューを、自分が指導する最上位クラスのバンドに引き抜いた。

フレッチャーの指導を受けることになったアンドリュー。待っていたのは、厳しさを通り越し、完璧を求めるあまり生徒を精神の極限まで追い詰める、フレッチャーの狂気のようなレッスンだった。

*****

 

フレッチャーは、自分が求めるレベルに達していない生徒を、容赦なく追い詰めます。全員の前で罵詈雑言、見た目や出身を侮辱するような差別的な言葉も厭わず、Fワードも連発。彼のクラスに参加したばかりのアンドリューは、ほんのわずかのテンポのズレを修正できず、そんなアンドリューに椅子を投げつけ、ビンタを何度も食らわせます。思わずアンドリューは泣いてしまいますが、その悔しさをバネに猛練習に励みます。

フレッチャーのやり方は、今ならパワハラ体罰などと批判されてもおかしくない要素を含んでいます。日本でも、音楽に限らず、スポーツでも、そして会社においても、厳しさを通り越した指導は、一昔前までは珍しくなかったでしょう。私は”指導”によりこれほどまでの厳しさを受けたことはありませんが…。

厳しい指導は生徒のため。それを乗り越えて初めて、成長できる、レベルアップできる、一流になれる。それは分かります。でも、指導者がいくらその道で優れた人であっても、教える上での境界線って難しいですよね。

あ、もちろん、この映画はフレッチャーの教え方の賛否や、パワハラ問題に関して伝えたいのでは決してないと思います。フレッチャーの厳しすぎる指導に、観ているこちらも内心とげとげしくなってしまいそうですが(笑)、それに食らいつく主人公のアンドリューもまた、単純な人物ではありません。

 

アンドリューはフレッチャーの狂気のレッスンに歯を食いしばり、手から血を流しながら、体力と精神の限界までドラムをたたき続けます。せっかく可愛い彼女もできたのに、ドラムが大事だからと一方的に別れを告げ、他のことは一切顧みずにドラムの練習に没頭します。交通事故に遭っても、血だらけの体で演奏に向かいます。もう、彼も”狂気”の域に達していたのかもしれない。

何かに本気になることって、中途半端じゃ成功しない。甘くないんだと。ゆるりと楽しくやっているのと、一流のプロは全く違う。ドラムにとりつかれたアンドリューの姿と、一流ミュージシャンを育てたいフレッチャーの姿を見て、ひしひしと感じました。そこまで必死に、何かにのめり込み、血を流すほどの努力をしたことのない私には、分かることはできないものかもしれません。それぞれの道におけるプロフェッショナルな人たちには、頭が下がります。

 

クライマックスは、食い入るように観てしまいました。フレッチャーとアンドリューのあの表情。それで何か、救われたような気がしました。

無駄な要素が一切なく、嫌な人の嫌な部分は嫌なまま。それがかえって良かったし、この映画が他と一線を画している要素の一つだと思います。高揚のままに余韻を残してくれました。

 

フレッチャーを演じたJ・K・シモンズは、この役でアカデミー賞助演男優賞を受賞しました。彼の鬼気迫る演技は、カメラを通してもただならぬ迫力と怖さが伝わってくるほど。

監督のデイミアン・チャゼルは、撮影当時なんと28歳。彼自身の経験が元になっているそうです。『ラ・ラ・ランド』の監督さんですね!

ラ・ラ・ランド』は以前観ましたが、この『セッション』を観て、また観てみたくなりました。