元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪&和歌山】2021年6月御朱印(阿部野神社 / 住吉大社 / 露天神社 / 愛染堂勝鬘院 / 丹生官省符神社)

6月にいただいた、月替わりや期間限定の御朱印です。前月同様、どこも既に訪れたことのある神社&お寺なので、ここでは御朱印の紹介をメインにしています。

 

阿部野神社大阪府大阪市阿倍野区

 

自分の中ですっかり毎月恒例!の阿部野神社⛩ 境内社の旗上稲荷社と共に月替わりの御朱印を出されていて、6月の御朱印を拝受しました。

 

f:id:minghuabj:20210621222541j:image

阿部野神社は「あじさいと水鶏(くいな)と花吹雪」、旗上稲荷社は「あじさいと水鶏(くいな)」のデザインです。

毎月素敵なデザインで、楽しみにしています♡また7月も伺います!

 

★過去の阿部野神社の訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

住吉大社大阪府大阪市住吉区

 

大阪を代表する神社の一つ、すみよっさんこと住吉大社。最近、刺繍御朱印をよく出されていて、HPをチェックしたら6月も限定の刺繡御朱印を授与されていることを知り、行ってきました。

正月と5月は郵送対応にしていただいたのですが、今回は久しぶりに直接参拝⛩

 

f:id:minghuabj:20210703154727j:image

↑やはり、この門の存在感には圧倒されますね。

 

f:id:minghuabj:20210629000630j:image

↑昨年12月に訪れた時はコロナの為封鎖されていた、五大力の石守りを集める五所御前。この通り、再開していました★

 

f:id:minghuabj:20210621222554j:image

↑6月の刺繍御朱印は、「御田植神事(おたうえしんじ)」のデザインです。右下には、この神事に登場する植女(うえめ)と早苗が縫い上げられています。今回も細かくて素敵!

御田植神事とは、毎年6月14日に住吉大社で行われる、田植えの行事です。私が訪れたのは、惜しくも前日の13日でしたー!御田植神事、見たかったなぁ。

www.sumiyoshitaisha.net

 7・8月の刺繡御朱印も出されるそうなので、また伺います♡

 

★過去の住吉大社訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

露天神社大阪府大阪市北区

 

久しぶりに梅田へ行く用事があったので、こちらにも。昨年8月に訪れて以来、2度目の参拝です。

近松門左衛門の『曾根崎心中』の舞台になった場所でもあり、境内には、『曾根崎心中』の主人公であるお初と徳兵衛の像やイラストがたくさんあります。

こちらで、昨年訪れた時にはなかった、新しい御朱印が授与されていることを知り、久しぶりのご挨拶へ。

 

f:id:minghuabj:20210621222652j:image

↑ビルに囲まれた、都会の神社らしい雰囲気です。

 

f:id:minghuabj:20210621222636j:image

↑お初さんと徳兵衛さん。

 

いただいた御朱印はこちら★

f:id:minghuabj:20210621222608j:image

↑2枚一組になっています。綺麗に繋げて貼ると、ハートと朱印が完成します♡恋愛成就を願う人にぴったりの、恋人の聖地らしい神社の御朱印ですね♡右上には、御守護も付いています。

ちなみにこちらの御朱印、裏はシールになっていて、のりを使わなくても御朱印帳に貼れる便利タイプ( ´艸`)

授与期間が決まっているのかは不明でした。

 

★過去の露天神社訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

 

●愛染堂勝鬘院大阪府大阪市天王寺区

 

四天王寺の近くに位置する、「愛染さん」としておなじみのお寺、愛染堂勝鬘院

普段は秘仏で見ることのできない、御本尊の愛染明王が、今年は聖徳太子没後1400年の御遠忌を記念し、6月末までの土日に御開帳されているとのこと!そして、特別御朱印も授与されていると知り、参拝へ伺いました。

愛染明王御開帳と特別御朱印は、8月1日まで延長されました。詳細はお寺のHPで→

愛染堂 勝鬘院 更新情報

 

f:id:minghuabj:20210608000138j:image

↑朱塗りの金堂。この佇まい、やっぱり好きです。

この内部で、御本尊の愛染明王にお目にかかることができました。下段からも、しっかりそのお姿を見ることができましたよ。

 

f:id:minghuabj:20210608000106j:image

↑腰痛封じ。前回は座らなかったので、今回はしっかりと座ってきました(笑)。私はまだ普段腰痛を感じることはないのですが、将来のためにも…(笑)。

 

f:id:minghuabj:20210608000115j:image

↑金堂前にある、聖徳太子の顔はめパネル。

 

f:id:minghuabj:20210608000145j:image

↑金堂の裏に堂々とそびえる、重要文化財の多宝塔。この姿、やはり圧倒されます。

 

f:id:minghuabj:20210608000154j:image

 

いただいた御朱印です。

f:id:minghuabj:20210608000126j:image

↑多宝塔が描かれた背景に、聖徳太子の文字。素敵な御朱印でした。

 

★過去の愛染堂勝鬘院の訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

 

丹生官省符神社和歌山県伊都郡九度山町

 

こちらも毎月恒例となった、九度山にある丹生官省符神社

月替わりの御朱印を授与されていて、6月の御朱印をいただきに伺いました。

 

f:id:minghuabj:20210627212531j:image

↑茅の輪が設けられていました。

先月訪れた時には既に蚊が飛んでいたので、今回は虫除けスプレー完全装備で伺いました(´・ω・)

 

f:id:minghuabj:20210627212515j:image

↑拝殿。今月もご挨拶できてよかったです。二礼二拍手一礼m(__)m

 

f:id:minghuabj:20210627212523j:image

↑拝殿から本殿を望む。この画、気に入っています。

 

f:id:minghuabj:20210627212543j:image

↑拝殿の内部にある、弘法大師の絵。

 

いただいた御朱印です。

f:id:minghuabj:20210627212537j:image

↑右が、月替わりの6月の御朱印あじさいが描かれています。左は、夏越大祓の御朱印。こちらは紙が少しキラキラしています★

 

★過去の丹生官省符神社訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

7月の御朱印巡りも楽しみです!