元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】合格祈願の白いハンカチに覆われた”智恵の文殊さん”。行基生誕地でもある家原寺(堺市・御朱印)

大阪・堺ぶらり歩き。

JR阪和線津久野駅から徒歩約15分。てくてく歩いて、家原寺(えばらじ)へ参拝しました。ずっと行ってみたいと思っていたお寺です。

なんでも、ちょっと変わった合格祈願で有名なお寺なんだとか。

私は受験生ではありませんが(笑)、勉強することが山ほどあるので、受験生に紛れようが上等!日々向上!と、ご利益にあやかりに行きました(笑)。

 

f:id:minghuabj:20211109074346j:image

↑山門。山門の向こうに駐車場があります。なので、山門をくぐっての風情には欠けます😅

 

f:id:minghuabj:20211109074449j:image

↑↓筋肉隆々な仁王像が向かい合っています👺これは珍しい配置なのでは。

f:id:minghuabj:20211109074455j:image

 

f:id:minghuabj:20211109075028j:image

↑駐車場にあった説明書き。

家原寺はなんと、日本史でも有名な高僧である、行基さんの生まれた地です。

704年(慶雲元年)、行基が37歳の時に、生家にお寺を建立したのが、家原寺の創建とされています。

行基建立寺院の第一号であるが、いわゆる行基建立四十九院には含まれず、特別扱いされている。

家原寺公式HPより)

とのこと。

宗派は行基宗。行基の名前は有名ですが、行基宗とは初めて聞きました。Wikipediaによると、元は高野山真言宗だったのが、2018年に独立し、行基宗を創設し本山となったそうです。かなり最近のことですね👀

(参考:家原寺 - Wikipedia

御本尊は、文殊菩薩。「智恵の文殊さん」として親しまれ、合格祈願の寺として多くの受験生が訪れるそうです。

 

f:id:minghuabj:20211109074438j:image

↑駐車場を抜けて、入口へ。

 

f:id:minghuabj:20211109074433j:image

↑境内に公衆トイレはありませんよ、と🚾

拝観料500円がかかります。入口ではなく、奥の本堂前のお賽銭箱に納めます。

 

f:id:minghuabj:20211109074444j:image

↑入口すぐの所には、不動明王を祀る護摩堂。

 

f:id:minghuabj:20211109074540j:image

↑境内はところどころ工事中でした。まあ曇り空のせいもあるかもしれませんが、境内が広いわりには全体的に緑や色彩が少なく、なんだか乾いた感じがして、ややうら寂しい気がしてしまいました💦

 

f:id:minghuabj:20211109074535j:image

↑お堂の稀に、石像がずらーり!中院です。

 

f:id:minghuabj:20211109074549j:image

↑お坊さんキャラがこのように境内のあちこちにいて、いろいろ教えてくれます😆

 

f:id:minghuabj:20211109074545j:image

↑↓三重塔。多宝塔好きなので、その佇まいをまじまじと見てしまいます。

f:id:minghuabj:20211109074820j:image

↑近くには入れませんでした。この三重塔は、1989年に再建されたものだそうです。

 

f:id:minghuabj:20211109074759j:image

↑やっと来ました、本堂!1648年(慶安元年)の再建とのこと。御本尊の文殊菩薩を祀っています。

 

f:id:minghuabj:20211109074749j:image

↑本堂の壁には、合格祈願が書かれた白いハンカチがぎっしりと貼られています!かつてはハンカチではなく、お堂の壁に直接願い事を書いていたため、「落書き寺」とも呼ばれていたそうです。

 

f:id:minghuabj:20211109074754j:image

↑側面の壁にもずらーり!この日も、受験生とそのご家族らしき参拝客が数組、ハンカチを貼っているのを見かけました。

 

f:id:minghuabj:20211109074642j:image

↑放生池庭園。しかしこの通り、やや廃れている感が否めず…😅

春頃や、蓮の季節なんかに来たら、もう少し色彩も増えて、境内が明るい印象になるかもしれませんね。

 

f:id:minghuabj:20211109074721j:image

↑弁財天。

 

f:id:minghuabj:20211109074653j:image

↑水かけ地蔵。

 

f:id:minghuabj:20211109074647j:image

↑手水岩、とは初めて見ました👀

 

f:id:minghuabj:20211109074703j:image

↑こちらがその、手水岩。

 

f:id:minghuabj:20211109074709j:image

↑日本随一文殊大菩薩、と書かれた石碑を支えるのは、獅子??笑っている??( ´艸`)

 

f:id:minghuabj:20211109074716j:image

行基菩薩誕生塚。

 

f:id:minghuabj:20211109074657j:image

↑中には行基像、でしょうか。

 

本堂横の寺務所には、本堂に貼り付ける白いハンカチの他、お守りや鉛筆をはじめ、合格祈願グッズがいろいろとありましたよ。

f:id:minghuabj:20211109074939j:image

↑消しゴム。消し誤無(/・ω・)/ これで試験に挑めばミスなし、ということですね( ´艸`)

 

御朱印をいただきました。

対応してくださった方がとても優しかったです。ありがとうございました☺

f:id:minghuabj:20211109074943j:image

↑いただいたのは2種類。右が西国薬師四十九霊場第15番「薬師如来」、左がおおさか十三佛第3番の「智恵文殊」。

他に、仏塔古寺十八尊の第1番札所でもあります。

 

f:id:minghuabj:20211109222444j:image

↑おおさか十三佛のお寺なのでもちろん、スマホの御集印も忘れずに。文殊菩薩さまのカードをゲットです★

思った以上に広い境内で、しかも有名な行基さんの生まれた場所ということもあり、歴史を感じながら参拝&散策させてもらいました。

 

家原寺の近くに、これまた興味深いスポットが。

f:id:minghuabj:20211109221946j:image

↑家原城跡、とあります🏯家原城というお城があったことを、初めて知りました。

 

f:id:minghuabj:20211109221952j:image

↑家原城跡広場。しかし、中には入れませ~ん。「家原」のロゴがカッコいい。

 

f:id:minghuabj:20211109221932j:image

↑向かいには、広い池。家原大池公園です。向こう側には家原大池体育館。

 

 

家原寺

住所:大阪府堺市西区家原寺町1丁8-20

www.chiemonjyuebaraji.jp