バウムクーヘン専門店・島田屋製菓のふわふわしっとり”長崎バウムクーヘン”
とっても嬉しいお土産を頂戴しました。
↑さ、最高級洋菓子!?東京足立区からやってきました。
包装紙を取ると、段ボールに入っているというのもこれまた、ただならぬ気配を感じさせます。
段ボール越しにも最高級洋菓子の良い匂いがするのか、愛犬ぽー🐶も興味津々で、写真を撮る前はずっと箱をクンスカしていました😂
↑目のさめる朝食!
東京のお店なのに、なぜか長崎!中身はバウムクーヘンなのですね♡
↑味の噂は千里を走る。間違いないですね( ´艸`)
そして、保存方法についての説明が。到着後常温で15日間過ぎたら、冷凍庫に入れるべし。
さあ、いよいよ開封です!
↑わぁぁぁーーー\(^o^)/
これまでに見たこともないような大きさの、バウムクーヘンが詰まっていました(それでも、これは中サイズとのことですが)。
4個×2段で、8個入りです。
さて、詳しい人たちには既に有名なのでしょうけれど、私は初めて知ったこちらの会社と商品。ちょっと調べてみました。
島田屋製菓さんは、1973年創業以来、バウムクーヘン一筋で作り続けてきたという、バウムクーヘン専門店です。
私がいただいた中サイズは、直径12㎝。ちなみに大は14㎝、特大は15㎝だそうです。
東京の足立区には工場と直営店があり、タイムセールには長蛇の列ができるとか。オンラインショップでも購入できます。
さらに、宮内庁御献上品も作られています。
さあ、早速いただきますよ~😋
↑中サイズでもこの大きさ。ぽーの顔よりも大きいです。あ、今はぽーの頭の毛が伸びすぎて、頭がでかく見えていますけどね😂
↑良い匂いに釣られて、すっごく欲しそうなぽーを目の前に、いただきます。
バウムクーヘンって、どちらかというと結構ずっしりめなイメージがあり、実際今まで食べたバウムクーヘンもずっしりしっかり食感のものが多かったのですが、これはふわふわ柔らかくて、軽ーい。食べやすくってびっくりしました。
そして、この甘さがたまりません。
大きいけれど、軽い口当たりと優しい甘さで、パクパク食べてしまいました。コーヒーとの相性も抜群です。
↑ずっと欲しそうなぽー君でした😅
こんなに美味なバウムクーヘンを、いくつも食べられるなんて幸せ~♡
いつか東京の直営店にも行ってみたいなぁ。
オンラインショップを見ていると、よもぎ味もあるみたいで、そっちも食べてみたいです😆
注:回し者ではありません!
住所:東京都足立区南花畑2-12-8