元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

2022年2月御朱印(勝林寺 / 紀三井寺 / 興徳寺)

2月にいただいた、訪れたことのあるお寺の新しいor期間限定の御朱印です。2月に再訪したのはお寺ばかりになりました。行けなかった神社は、3月にまた参拝に伺いたいですm(__)m

 

●勝林寺(京都府京都市東山区

 

京都の東福寺塔頭、勝林寺。季節や行事ごとに出される、さまざまな趣向を凝らした限定御朱印がどれも素敵です。

今回も京都に行くタイミングがなく、勝林寺オンラインから申込み、郵送でお願いしました。

勝林寺オンラインはこちら→勝林寺オンライン注文 / 全商品

 

現地での授与が始まって、少し経ってから郵送での授与が開始されるので、季節やイベントにちなんだものは、いつも少し遅れていただけることになります。

それでも、郵送対応くださるのはありがたいですからね(*^-^*)

今回私がいただいたのは、お正月の新春御朱印です。なので、2月の御朱印というわけではなく、2月に届いたということなのですが😅

2種類拝受しました。届いたらもちろん、京都の方向を向いて遙拝ですm(__)m

 

f:id:minghuabj:20220213003549j:image

↑壬寅の切り絵御朱印。赤地に寅に金文字と、とっても縁起が良さそうで迫力大です!それでいて、切り絵の中に「とら」と平仮名でデザインされているのが、思わずクスっとなってしまう可愛さ(笑)。いやぁ、素敵な切り絵御朱印です🐯

 

f:id:minghuabj:20220213003606j:image

↑こちらも新春御朱印。ピンク地が可愛いですね♡下に、寅さんがさりげなく歩いているのも良し🐅

前回同様、御朱印には写経用紙が同封されていました。写経して返送するか、次回勝林寺さんに伺う時に持って行けばOKです。

 

いつも惚れ惚れする御朱印ばかりで、人気なのもうなずけます。次は春の京都に行きたいなぁ。

 

★過去の勝林寺訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

紀三井寺和歌山県和歌山市

 

和歌山・和歌浦紀三井寺。前回、50年に一度の秘仏御本尊御開帳で伺って以来、2度目の参拝に行ってきました。

前回は、一人で電車で行きましたが、今回は車で、愛犬ぽー🐶と一緒に行きました。

境内は犬のさんぽはNGなので、抱っこかスリングに入れての参拝です。

前回の訪問記↓

minghuabj.hatenablog.com

 

前回訪れた時にはなかった、新しい御朱印を2種類いただきました。

まずは、石段を登ってすぐ右手にある大きな仏殿にいらっしゃる、大観音さまの御朱印

f:id:minghuabj:20220223220320j:image

↑こちらが、金色に輝く大きな大観音さま。何度見ても、さすがの迫力です。

 

f:id:minghuabj:20220223220331j:image

↑その、大観音さまの御朱印。墨書きの「大観音」の「大」の字が大きいのもまた良いです( ´艸`)中央の朱印は、観音さまがいらっしゃる大佛殿が描かれていますね。大観音さまを彷彿とさせる、縁起の良さそうな金色の御朱印です。

 

もう一つは、こちら。

f:id:minghuabj:20220223220315j:image

↑階段を登る前、楼門前の受付向かいで来た人を見守っている(?)、閻魔大王さんです。

その閻魔大王さんの御朱印も、12月から授与が始まりました!

f:id:minghuabj:20220223220307j:image

↑こちらは赤地に、白線で閻魔大王さんが描かれています。大観音御朱印と合わせて、こちらもインパクト大!目立つなぁ!( ´艸`)

 

f:id:minghuabj:20220223220336j:image

↑納経所横の絵馬堂の上には、干支の大絵馬が飾ってありました。この寅さんは可愛いです🐯

 

f:id:minghuabj:20220223220325j:image

紀三井寺から海を臨む。紀州東照宮和歌浦天満宮と同様、海が見えるこの雰囲気が好きだなぁ。

 

●興徳寺(大阪府大阪市天王寺区

 

最後は、月替わりの御朱印を出されている大阪・玉造の興徳寺さん。

2021年は3回参拝に訪れました。2022年は毎月行きたいなぁと思っていて、2月はギリギリのタイミングで伺えてよかった~。

 

f:id:minghuabj:20220228001359j:image

↑山門前の菜の花がたくさん咲き誇っていました。春は目の前。

 

f:id:minghuabj:20220228001601j:image

f:id:minghuabj:20220228001432j:image

↑この日ももちろん、准提観音さまにご挨拶。青空に映えますね。

 

f:id:minghuabj:20220228001422j:image

↑2月の御朱印(直書き)の2種。そして、右側の書置きは、最近始められた「ほっこり御朱印」です♡

ほっこり御朱印は、いつも御朱印を書いてくださる若奥様が、一枚一枚手書きで絵を描かれていて、好きなデザインを選ばせていただけます。

中でも猫のイラストが数種類あって、どれも可愛い♡だるまさんと猫のデザインを選ばせてもらいました。見開きもありました。

最新の御朱印情報は、インスタグラムで発信されています。

いつも温かな対応をありがとうございます(*^^*)次お伺いするのも楽しみです。

 

★過去の興徳寺の訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

3月も、素敵なご縁がたくさんありますように。