元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】レンガの山門が珍しい!摂津国八十八カ所のお寺、地蔵院(大正区・御朱印)

大阪・大正区にて。JR大阪環状線大正駅を降りてぶらり歩き🎶

駅の南側に位置する小さなお寺、地蔵院を参拝しました🙏徒歩10分もかからないくらいだったかな。

 

摂津国八十八カ所第31番のお寺です。

f:id:minghuabj:20220614232042j:image

↑山門。レンガの壁を覆い尽くすように蔦がびっしりと生えていて、雰囲気あります。それにしても、知らなければお寺と知らずに通り過ぎてしまうような、お寺としては珍しい山門なのではないでしょうか(゜o゜)

 

地蔵院は、真言宗単立のお寺。山号が「弘法山」で、やはり弘法大師の”弘法”なのでしょうね、と想像できます。お寺の名前の通り、御本尊は地蔵菩薩

1688年(元禄元年)、快円という僧により開かれました。快円さんは、多くの門人を育てたそうで、中でも江戸時代の国学の第一人者である契沖には、高野山修業時代に大きな影響を与えたと伝わります。また、快円さんは5代将軍徳川綱吉に拝謁したこともあるのだとか。

(お寺でいただいた由緒書きを参考)

大阪の多くの寺社と同じように、戦災の空襲で、境内の多くを失ってしまったそう。1955年(昭和30年)に、本堂を再建しました。

 

f:id:minghuabj:20220614232013j:image

↑境内に入ってすぐに扉があります。こちらが本堂です。扉の形がなんだかアラビアン?エキゾチックな入口です😆

こういう小さなお寺は、やはり入っていいものかいつもやや戸惑いますが、「本堂入口です」とあるので元気よく(笑)お邪魔しました。

奥様らしきかたが出てこられ、親切にご対応いただきほっとしました☺

本堂内部の写真は撮っていません。上がらせていただき、お参りしました🙏

「ゆっくりしていってくださいね」と、冷たいお茶まで出してくださいました。ありがとうございますm(__)m

御朱印も、本堂内でいただけました。

 

境内には、お墓を囲むように、鉢植えの紫陽花が置かれていて綺麗でした❁

f:id:minghuabj:20220614231937j:image

f:id:minghuabj:20220614232000j:image

f:id:minghuabj:20220614231922j:image

f:id:minghuabj:20220614232023j:image

↑いただいた御朱印です。摂津国八十八カ所第31番。左上にお地蔵さまがいらっしゃいますね😄

 

お寺は閉門日がありますので、参拝予定の方はご注意ください。

f:id:minghuabj:20220618215708j:image

 

お寺の紹介と法話が書かれた紙、そして写経用紙をくださいました🙏

f:id:minghuabj:20220618215702j:image

お家で写経してみよう!楽しみです。

暑い日でしたが、お寺の方のご対応がとても嬉しく、気持ちのよい参拝になりました。この日もご縁に感謝です。

 

 

地蔵院

住所:大阪府大阪市大正区三軒家東4-5-9

shj.main.jp

公式HPはないようです。