【大阪】JR大正駅周辺、閑静なエリアにある八坂神社(大正区・御朱印)
大阪・大正区にて。地蔵院から徒歩数分の距離に鎮座する、八坂神社を参拝しました⛩
JR大阪環状線大正駅からだと、徒歩10分前後です。周りは落ち着いた住宅街で、静かな参拝ができました🙏
ちなみに、同じ大正区内で、ここから南に徒歩10分くらい歩いた所に、八阪神社があるそうです。”坂”と”阪”が違いますね👀そちらには行っていませんが、次の機会に伺えたらいいな。
今回訪れた八坂神社は「上之宮」、もう一方の八阪神社は「下之宮」と呼ばれているそうです。
↑大きく立派な鳥居が迎えてくれました⛩
↑こちらは社殿側の小さな鳥居。
八坂神社は、1647年(正保4年)、中村勘助という人が京都の八坂神社より分霊を勧請したのが起源となっています。中村勘助さんは、この辺りをの新田開発に力を注いだ方なのだとか。
↑手水舎。龍のお顔が気になります🐉
↑それほど大きくはありませんが、開放感があり落ち着ける、気持ちの良い境内でした。
まずはもちろん、拝殿でしっかりと二礼二拍手一礼でお参りです。
↑遙拝所。
↑この御神木は、八垂銀杏樹崇拝所、とあります。
↑姫嶋龍神社にお参りし、ふと足元を見ると、水槽(池?)がありました👀🐟
↑丁寧にお書きくださりありがとうございました!
地蔵院に続きこちらでも、とてもお優しく対応いただき、暑い中の参拝でしたがほっこり気持ちが落ち着きました。大正区の方は優しいですね☺
この日もご縁に感謝です。
八坂神社
公式HPはないようです。