【大阪】『曾根崎心中』の舞台となったお初天神・露天神社で御朱印をいただく(梅田)
珍しく梅田へ立ち寄り。「お初天神」こと露天神社を訪れました。
阪急梅田駅からトコトコ歩いて向かいます。
↑梅田には何度も来たことがあるのに、この辺りは初めて。夜来たらもっとにぎやかなのだろうけれど、昼は静かです。
↑こちらがメインの鳥居ですね。
お恥ずかしいことに、私ずっと、「ろてん・じんじゃ」だと思っていたのです…。正しくは、「つゆの・てんじんしゃ」です⛩
↑お初天神通りの商店街側から。
↑商店街のビルに隣接した入口もあります。まさに、都会のビル群に囲まれた神社ですね。
↑奥に見えるのが拝殿。
↑ビル側の入口に通じています。緑と風鈴が涼しげでした🎐
↑手水舎。外国人観光客も多いのでしょう、手水の作法について英語でも併記されています。
↑お初と徳兵衛。日本史の教科書でも出てきた、有名な近松門左衛門の『曾根崎心中』の主人公ですね。1703年、実際にこの神社の境内で心中した二人で、近松門左衛門はその事件を題材に人形浄瑠璃『曾根崎心中』を書きました。
看板が立てかけられているのは、浪花七名井「神泉 露の井戸」です。
↑マスコットのような二人。OhatuとTokubei。
↑顔はめパネル。これはもはやお初と徳兵衛ではないような…(笑)。
↑おみくじマシーンは初めて見たのでびっくりしました。お金を入れなくても、舞獅子が動いていましたよ~👹
↑たくさんのおみくじが結ばれています。そしてここにも顔はめパネルが。「恋人の聖地」推しですね~♡
↑絵馬の隣には、こんな興味深いものが。心美人の手鏡、だそうです!私ものぞいてみましたよ~。よく見えなかったけれど…^^;
↑お初・徳兵衛像。コロナ収束を願って、お二人もマスク姿です><
↑右手には神牛社。菅原道真公も祀られています。
参拝と境内散策を終え、御朱印を拝受します。
さすが都会の観光地でもあるこちらの神社、社務所の周りにも絶えず参拝客が訪れています。お守りなど、授与品の種類も多いです。
↑社務所の柱には、タイ語のパンフレットが貼ってありました。タイからの観光客も多いのかな?
↑神社に「免税」とあるのを初めて見ましたよ👀 絵馬も御朱印も、種類豊富です。境内にはさまざまな種類の絵馬がかけてあるので、見ているだけでも面白いです。美人祈願、やっておけばよかった~😂
御朱印はこのように境内社も含め複数種類ありますが、直書きしていただける通常のものをいただきました。
↑御朱印にもお初さんと徳兵衛さんが。「悪疫退散」も嬉しいです!
猛暑日でしたが、やはり都会の有名な神社、参拝客がひっきりなしに訪れていました。コンパクトな境内であるものの、見どころも多く充実しています。街歩きの途中に訪れてひと休みできるような、ふらっと立ち寄りたいスポットですね。Instagramで見た夕暮れ時や夜の写真も雰囲気があって素敵でした。