2022年末、久しぶりに高野山へドライブ🚙
冬は雪が積もっていることが多い高野山。パパさんが車をスタッドレスタイヤにしてくれたので、訪れることができました。ノーマルタイヤは危険です⚠
一年の感謝を込めて、愛犬ぽー🐶も一緒に参拝。金剛峯寺と奥之院へ向かいました。
高野山への訪問記は何度もアップしているので、今回はお寺自体の紹介は省略します。
予想通り、車でぐんぐん登り高野山に近づくにつれ、気温が下がり雪が増えてきました⛄
2021年の元日に訪れた時も雪が積もっていました。雪の高野山は2度目の参拝です。
その時は壇上伽藍のみ訪れました。寒すぎて、他の場所へ行く余裕もなく、幻想的な壇上伽藍に魅せられて下山したのでした↓。
↑金剛峯寺。積もった雪が迎えてくれました。
奥之院は、中の橋から参拝。こちらは、金剛峯寺よりさらに雪が深く積もっていました。
↑奥之院の参道にて。大混雑の紅葉シーズンを終えて、厳しい寒さの高野山。さすがに人は少ないです。ぽー🐶も少しだけ歩きました🐾
↑奥之院はただでさえ幻想的な雰囲気なのに、真っ白な雪に覆われると、その幻想世界がさらに神々しさを帯びているように思えます。
↑これだけ雪が積もっているのに、この参道を歩いていると、なぜかそこまで寒さを感じませんでした。なぜだろう。
たくさんの武将や諸大名のお墓・供養塔に囲まれ参道を進み、ついに最奥の弘法大師御廟へ。信仰深いわけではない素人の私でも、ここに来るといつも、心が落ち着き不思議な感覚を覚えます。
※御廟へのペットの立ち入り、撮影などは厳禁です。
通常御朱印は以前いただいたことがあるけれど、今回はこちらをいただきたくて。
↑弘法大師御誕生一二五〇年記念の御朱印です。弘法大師、奥之院、金剛峯寺、根本大塔、三鈷の松、三鈷杵と、高野山の特徴が詰まったイラストですね。
↑さらに、こうやくんの可愛い御朱印帳も拝受しました。ずっと欲しかったのです(⋈◍>◡<◍)こうやくん…可愛い💛裏表紙には後ろ姿。この後姿がまた可愛いじゃないですか。
↑御朱印帳カバー。こうやくんの頭の中は…壇上伽藍の中門ですね。あれ、仁王さまの前にこうやくんもいるじゃない!
↑カバーの裏は、こうやくんの後ろ姿。中門にもこうやくんの後ろ姿。
じわじわくる…シュールで可愛い…(笑)。
令和5年は、弘法大師空海の誕生1250年記念の年。高野山でも行事が行われるのではないでしょうか。今年もまたお邪魔したいと思います☺
高野山真言宗 総本山金剛峯寺 (koyasan.or.jp)