中国語学習に役立つお気に入りYouTubeチャンネル~「青島日美外語専修学校」など
今更ですが、YouTubeってすごいですね👀あらゆる言語で知らない世界の動画がすぐに観られて、すんばらしい。大げさではなく、世界を変えたツールの一つではないでしょうか…。
私もいろいろなジャンルのコンテンツを観ていますが、中でも外国語学習に役立つものを観るのが好きです。日本語以外の動画を観ることが多いです。
中国語に関しては、日本に帰国してからも学習を続けていますが、 やっぱり毎日少しずつでも音声は聞き続けていないと、すぐに感覚が鈍って忘れてしまいそうなのが嫌で、何かしら聞くようにしています。YouTube中国語のコンテンツを探していて見つけたチャンネルの中で、非常に良い学習コンテンツを見つけました。
おそらく、すでにYouTubeで中国語学習している人には知られているかもしれませんが、それがこの「青島日美外語専修学校」のチャンネル。
中国の青島にある中国語学校が開設しているYouTubeチャンネルです。今年はまだ更新がなく止まっていますが、過去動画でもかなりの本数をアップしていますので、無料コンテンツとしては十分に学習できると思います。
↑一部の動画。主に初級、中級、上級があり、私は上級を全て観ました。中級もときどき。
一本の動画が5分未満のものがほとんどで、気軽に観られます。
上級の先生は全て中国語での解説。中級の先生も基本中国語で、たまに日本語をはさんでいます。初級は観ていません。
↑こんな感じでコンテンツがたくさんあります。初級は観ていないけれど、超入門のピンインからしっかり解説されているようです。
各動画一つのテーマを解説。上級は、 関連詞や成語、副詞、さらに中国文化などが学べます。
たとえばこういう感じ↓。
こちらの上級の先生も、そして中級の先生も、解説が非常に分かりやすいです。見続けていたらファンになってしまいます(笑)。
それもそのはず、実際に学校で教えているプロの中国語の先生ですもんね。
例文をたくさん紹介してくれるのも良いです。私はよく、一時停止してスクショをとり、それを中国語勉強用ノートに書き写していました。
中国の流行や文化、簡単な中国語などを紹介する中国系YouTuberも増えているようですが、中国を知るというコンテンツとしては面白いと思うけれど、彼ら彼女らは中国語の先生ではないので、中国語を教えるという点では限界があるしどうしても入門レベル止まりです。
それに対し、ここでは実際に授業を受けているような感覚で学べるので、とても有益でありがたいです。
もちろんこのチャンネルはYouTuberではなく、授業の合間にこうやって無料でコンテンツを提供しているので、多少画質が劣ったりなんてこともありますが、そこはほとんど気になりません。
無料でこれだけの学習コンテンツが観られるなんて、使わない手はありませんね👍おすすめです。
学校の公式サイト↓
これともう一つ、偶然見つけて最近よく観ているのが「アットチャイナ中国語教室 名古屋駅校」のチャンネル。
中上級者向けですが、CCTVの音声(数分間)を字幕付きで流してくれて、これがリスニングのトレーニングになります。こんな感じ↓。
話すスピードも速いし、中国で生活していた時の感覚を思い出せて懐かしくなっちゃいます(笑)。
中国ニュースを聞けるサイトやPodcastでももちろんいいけれど、これは字幕を出してくれるので、喋っている言葉を目でも確認できるのが良いです。
他にも中国語のコンテンツを見つけては、ちょこちょこと視聴しています。こんなに簡単に外国語に触れられるなんて、便利な世の中になったものですね~。