元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】歩いて回る、港区四社御朱印巡拝~三社神社

大阪・港区で御朱印さんぽ👣港区の4つの神社を参拝して御朱印をいただく、港区四社御朱印巡拝をやってみました。

三先天満宮を後にし、そこから徒歩5分くらいの場所にある福崎住吉神社へ行ったのですが、ご不在で御朱印はいただけず( ノД`)まあ、そういう時もありますよね…仕方ないです。また出直そう。

ということでこの日4社全て回ることはできなかったのですが、せっかくなので4社目の三社神社へ⛩

福崎住吉神社からだと、20分くらい歩いたかなぁ。JR大阪環状線・大阪メトロ中央線弁天町駅の近くです。

 

f:id:minghuabj:20220321000225j:image

↑思ってたより大きな鳥居と境内にびっくり!この日参拝してきた神社はどこもわりと規模の小さな神社ばかりだったのですが、三社神社はとても広々としていました。

雨だからか、他に参拝者はいませんでした☔

 

f:id:minghuabj:20220321000139j:image

↑鳥居前の狛犬さん。ガッハッハーと大口開けて笑っているようにも見えますね😆

 

f:id:minghuabj:20220321000101j:image

↑鳥居をくぐると、次は注連縄。整然と清められ、清々しい空気が漂う境内です。何だろう、この神社、すごく好きな雰囲気…!

 

f:id:minghuabj:20220321000249j:image

↑御祭神名が書かれた石碑。普通の看板ではなく、このような形で御祭神を示してあるのは初めて見ました👀

ここに書かれている通り、御祭神は天照大神豊受大神住吉大神熱田大神・齋主大神・秋葉大神。1698年(元禄11年)の創建です。

元禄11年11月、市岡新田の開拓者市岡与左衛門宗栄が埋立て開拓工事の安全と成功を祈り、勧請した社殿を波除4丁目5番に造営したものが起源といわれています。創祀にあたり、天照大神豊受大神住吉大神の3柱を祭ったものが社名となっています。

(「大阪市港区:寺社・仏閣 (…>港区のまち魅力>見る・遊ぶ)」より)

以前は別の場所にあったそうですが、第二次大戦の戦火により焼失。その後現在地に遷座しました。

 

f:id:minghuabj:20220321000207j:image

↑手水舎。またまた珍しいパイプ型(?)。

 

f:id:minghuabj:20220321000309j:image

↑立派な本殿です。1960年(昭和35年)に再建された姿です。

 

f:id:minghuabj:20220321000112j:image

↑鮮やかな装飾が目を引きます。御神紋が交わった剣の上に⚔カッコいい!

 

f:id:minghuabj:20220321000400j:image

↑これまた珍しい姿をした狛犬さん。

 

f:id:minghuabj:20220321000511j:image

↑後ろ姿も思わずパチリ。

 

f:id:minghuabj:20220321000531j:image

↑稲荷社。新しく綺麗です⛩

 

f:id:minghuabj:20220321000438j:image

↑稲荷社の社殿を近くで。

 

f:id:minghuabj:20220321000417j:image

末社が並んでいました。

 

f:id:minghuabj:20220321000543j:image

柿本神社。ん、んんん!?

ニャンコ先生が社殿でお休み中でした🐱雨が降っていたので、雨宿りをしていたのかな?☔

 

f:id:minghuabj:20220321000607j:image

↑こちらは、大海神社

 

社務所御朱印をいただきました。

 

f:id:minghuabj:20220321000450j:image

↑とっても丁寧に書いていただき、感謝ですm(__)m こちらにも、港区四社の会の印が押してあります🎶そして、左上には干支の寅さんスタンプ🐅

 

この日はあいにくの雨でしたが、あまり知る機会のなかったエリアの神社を、港区四社御朱印巡拝という形で回ることができて良かったです(*^^*)こういう企画、良いですね!

1社の御朱印をいただけていないので、そちらへ日を改めて再訪し、年内に記念品をいただきにまた行きまーす🎶

 

 

三社神社

住所:大阪府大阪市港区磯路2-18-23