【福岡】博多祇園山笠の飾り山が迫力大!にわかせんぺいの御朱印帳も可愛い、櫛田神社(博多区・御朱印)
記事はラストになってしまいましたが、実は博多で真っ先に一番最初に向かったのが櫛田神社でした。どうしてもここだけは絶対行っておきたい!と決めていたので♡
福岡地下鉄祇園駅から、徒歩5分くらい。東長寺、承天寺、若八幡宮も近く、徒歩圏内です。
↑参道の入口に、大きな鳥居がそびえています⛩
↑参道には、ちょっと良い感じの飲食店などが並んでいます。もっと時間があれば、この辺りでひと休みしたかった!
↑昔ながらの良い雰囲気。人力車もありますね。
↑着きました!こちらから境内へお邪魔します。
↑社標の文字がカッコいいー!
↑楼門もすごくカッコいいです。「稜威」とは、読みも意味も分からなかったのですが、こちらのサイト↓によると、「いつ」と読み、天子・天皇の御威光という意味だそうです。
↑楼門にいらっしゃる方々。カラフルな狛犬さん、シーサーみたい👀
↑上を見上げると、天井には干支恵方盤がありました。
櫛田神社は、757年(天平宝字元年)の創建と伝えられ、博多の総氏神様として最古の歴史を有する神社です。地元では「お櫛田さん」と呼ばれ親しまれているとか。
御祭神は、大幡主命(おおはたぬしのみこと)、天照大御神(あまてらすおおみかみ)、須佐之男命(すさのおのみこと)。
そして、櫛田神社は何といっても博多のお祭り!博多祇園山笠、博多どんたく、博多おくんち、節分と、博多を象徴するお祭りは、櫛田神社なしに語れないのですね。
…と、偉そうに書いていますが、私は見たことがありません💦今はコロナでいろいろ制限もあるでしょうけれど、いつか見てみたいものです。
↑手水舎。おおお、山笠のデザインではないですか!これ、めちゃくちゃカッコいいです。これまで見た手水舎の中で一番カッコいいかもしれません。
↑狛犬さん。大きく口を開けて、笑っているように見えます😄
↑拝殿。戦国時代に荒廃した後、1587年(天正15年)、豊臣秀吉が博多復興にあたり、現在の社殿を建立寄進したそうです。
↑おみくじ。多言語対応!( ´艸`)コロナ前は、外国人観光客も多かったのでしょうね。このおみくじ箱(?)も神社の形でナイスです。
さて、櫛田神社のハイライトとも言えるのが、こちらでしょう!
↑博多祇園山笠の、飾り山笠(飾り山)です。大きい!!!1年に一度作り替えているそうです。
↑2つの飾り山が展示されています。高さは13m!
↑こちらは裏側。
↑寄ってみました。細かく豪華絢爛で、とても迫力があります。
博多祇園山笠は、ユネスコの無形文化遺産にも登録されています。毎年7月に行われるお祭り。これが動くとさらに迫力あるだろうなぁ。ますます見てみたくなりました。
↑飾り山の近くには、大きな石が並んでいます。朝青龍や白鳳の名前が!大相撲九州場所の際に奉納されたのでしょうか。
↑そのそばには、夫婦銀杏。相手がいる人には夫婦円満、いない人には縁結びとして信仰を集めているそうです。
私がジロジロ見ていたら、近くにいたボランティアさんが、「ぜひ木の幹に触っていってください」と声をかけてくれました😆
↑銀杏の目の前にある、夫婦恵比須神社。
↑花本大神の句碑。
↑櫛碑。
↑櫛田の銀杏。すっごく大きくてモコモコしています🌳ちなみにここでは、「銀杏」は「ぎんなん」ではなく、「ぎなん」と読むそうな。
↑境内社もたくさんです⛩
↑池に鯉が泳いでいました。立派な鯉だなぁ🐟
↑博多べい。これは、
豊臣秀吉の太閤の博多町割りによって、よみがえった市街には焼け石、焼け瓦が厚く塗り込められた「博多ベい」と呼ばれる土べいが長く連なりました。櫛田神社の「博多べい」は博多三傑の一人嶋井宗室の屋敷で三百八十余年の風雪に耐えた最後の「博多ベい」を移築再建したものです。
(「博多の総鎮守お櫛田さん 櫛田神社 | 博多の魅力」より)
↑いくつもの宮の鳥居が、ぎっしりと並んでいます。
↑こちらにも境内社が。
↑二十二社がずらりと並んでいます。
↑注連懸(しめかけ)稲荷神社。
↑奥には茶室もありました。入れませんでしたけど。
↑そして、なぜここに!?の小便小僧👶何でここに??そういえば、昔ベルギーのブリュッセルで本物を見たなぁと思い出しました。
見所いっぱいの境内を散策し、社務所で御朱印をいただきました。
ちなみに、御朱印は、お守りなど授与品を扱う社務所とは別の所で受付されています。授与品の所に案内があるので、すぐに分かると思います。
以前ネットで見かけてから、櫛田神社の御朱印帳がずっと欲しくて、ようやく手に入れることができましたー!
それが、こちらです。
↑博多のお菓子、にわかせんぺいの御朱印帳!可愛いですね~♡小さいサイズです。
佐賀で生まれ育った私は、子供の頃よく、テレビでにわかせんぺいのCMを目にしていました。懐かしいな。今も放映されているのでしょうか?
御朱印帳は他に、山笠デザインも2種(大・小)ありました。
↑最初のページに御朱印をいただきました。かなり個性的なこの独特の文字も、ここならではですね。当て紙には、スタンプが押されていてこれも嬉しい。
↑神社の外には、なんと明太子の自販機が。初めて見ましたよー。
とにかく見所満載で、楽しい神社でした⛩念願だった御朱印帳も拝受できて、満足です🎶
節分の時期は、大きなおたふく面が飾り付けられることでも有名です。また違う時期に訪れたいです。