【北京】本場の味、ではないけれど。カフェちっくなおしゃれスンドゥブチゲ店~豆腐家(三里屯店)
去る10月第一週、中国では国慶節の連休でした。
大型連休には北京を脱出するのが恒例の私。
一時帰国された日本人の方も多かったと思いますが、私は用事がある時以外は、あまり一時帰国へのモチベーションがありません(笑)。せっかく時間があるのなら、旅行に行きたい。
で、今回向かった先は、韓国!
…って、8月に弾丸で釜山に行ったばかり…。
はい、そうなのです。釜山が気に入って、また行っちゃいました。
それも、釜山5泊!長い!プラス、ソウル1泊です。
普通の韓国旅行者であれば、2、3泊でやり過ごしますよね(笑)。
韓国滞在中は、冗談ではなく毎日チゲを食べていました。よく飽きないなというくらい。
だって本当においしいんです~。
特に、港町釜山のとれたて海鮮がたっぷりのチゲ。北京ではお目にかかれません。
望京(北京の韓国人街)にはあるかもしれませんが、海鮮の質は違いますよね。
でもやっぱり、おいしいチゲが食べたい!と、まずは個人的に行きやすい三里屯エリアでお店を探す。
スンドゥブチゲ専門らしい、豆腐家に行ってみました。
亮馬橋の官舎にも店舗があります。
↑リニューアルした盈科中心の1階。京AやTiens Tiens、Pop-up Beijingなどがある、機電院に近い側にあります。
↑韓国では、人の良いおばちゃんがいるような、庶民的なお店に好んで行っていた(笑)ので、
この豆腐家は、カフェのような若者向けっぽい店内でちょっと戸惑います(汗)。
夕食時に訪れたら、若い人を中心ににぎわっていました。
↑↓メニュー。デザインが可愛くてパチリ。
↑ビールはドラフトで、Uinta Lime(45元)。アメリカのビールです。初めて出会いました。
名前の通り、ライムの味がしっかりします。わりと飲みやすいです。
↑韓国料理と言えば、たくさん小皿が出てきますよね。
↑石焼ビビンバ(53元)。そのままだと味気ないので、コチュジャンが必須です。
↑待ってました!スンドゥブチゲは、海鮮をチョイス(58元)。
普通に食べれば、おいしいと思います。
でも、でも、本場から帰ってきたばかりなので、どうしてもあの味を思い出して比べてしまって。
韓国で食べたチゲには、まだまだ及ばないな~というのが正直な感想です。
まあ、ここは北京なので、本場と比べるのは良くないですね!
立地のせいもあり、海鮮のレベルも全然違うわけですしね。
韓国旅行中はずっと韓国料理を食べていましたが、どれも良かったなぁ。
個人的には北京で、おいしい日本食よりも、おいしい韓国料理を求めている今日この頃(笑)。
豆腐家 Dubujib(三里屯店)
住所:北京市朝陽区工人体育場北路甲2号盈科中心裙房1階132単元
豆腐家dubujib(三里屯店)电话,地址,营业时间(图)-北京美食-大众点评网