元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】大きな楠と三重塔が存在感大。おおさか十三佛のお寺-法楽寺(東住吉区・御朱印)

ブログの順番が前後してしまいましたが、大阪・東住吉区をぶらりの続き。

阪神社から、近くにある法楽寺へ歩いて向かいました。駅からならば、JR阪和線南田辺駅から徒歩約4分と、アクセス便利な立地です。

マイペースで巡っている、おおさか十三佛霊場の札所の一つでもあり、気になっていたお寺さんです。

 

山門前に到着して、びっくり!

f:id:minghuabj:20211002221156j:image

↑大きな三重塔が見えます。大きなお寺だと思っていなかったのですが、入る前からワクワク。

「たなべ不動尊」とあります。この辺りは昔田辺と呼ばれていたのですね。

 

f:id:minghuabj:20211002220459j:image

f:id:minghuabj:20211002220633j:image

↑法楽寺縁起です。山号は紫金山(しこんざん)、院号は小松院。宗派は真言宗泉涌寺派です。境内図の通り、結構広いお寺でした。

創建は1178年(治承2年)、平清盛の嫡男、平重盛によると伝えられています。へぇー!

寺伝ではこの時、阿育王山伝来の二顆の仏舎利とともに、平治の乱に滅び去った源義朝の念持仏、如意輪観世音菩薩を安置。怨親平等に、平家と源氏とで相争い、命を落とした人々の菩提を、敵味方の別なく篤く弔ったと伝えられています。

(法楽寺HP「真言宗泉涌寺派大本山 法楽寺 * 法楽寺略記」より)

1571年(元亀2年)、織田信長の侵攻による兵火で全焼。ここでも信長か…(-_-)

その後、1711年(正徳元年)、洪善普摂(こうぜんふしょう)という律師が、河内の野中寺からやって来て、本格的な復興を図ったそうです。へぇぇ、野中寺とつながりがあったのですね!

 

f:id:minghuabj:20211002220449j:image

↑山門をくぐってすぐ、目の前に立ちはだかる三重塔。存在感があります。実はこの塔、1996年に完成したというまだ新しいものです。

 

f:id:minghuabj:20211002221221j:image

↑三重塔を、お経を唱えながら右に三回回ると、一切の煩悩が消滅し尊い徳が備わる…など。

 

f:id:minghuabj:20211002220537j:image

↑そして塔には、キリッとした顔つきのニワトリさんもいます🐓

 

f:id:minghuabj:20211002220717j:image

↑大きな本堂。中に上がらせていただき、手を合わせました。御本尊の不動明王ほか、釈迦如来、如意輪観世音菩薩、歓喜天などが祀られています。

 

f:id:minghuabj:20211002220601j:image

↑おおさか十三佛のお寺といえばこちら!ネパールから寄贈されたマニ車ですね。

 

f:id:minghuabj:20211002220646j:image

↑法楽寺は、神仏習合の色も強く感じられます。神仏霊場(大阪第6番)の一つでもありますものね。

shinbutsureijou.net

 

f:id:minghuabj:20211002220705j:image

↑楠大明神!?この大きな楠が、御神木なのですね🌳樹齢800年だとか。

 

f:id:minghuabj:20211002220618j:image

↑どなたでしょう?

 

f:id:minghuabj:20211002220515j:image

↑そして、楠には真っ赤な天狗さん👺面白いなぁ~。

 

f:id:minghuabj:20211002221024j:image

↑鐘楼。撞いていいみたいです。私は撞いていませんが💦

 

f:id:minghuabj:20211002220939j:image

↑大師堂。弘法大師を祀っています。

 

f:id:minghuabj:20211002221037j:image

↑大師堂には、こんなに大きな数珠が👀初めて見ました!回してみると、ぱちん、と良い音が響きます。正しくはどうすればよかったのか、不勉強ですみません💧

 

f:id:minghuabj:20211002221053j:image

↑大師堂の隣には、四国八十八カ所霊場本尊。こういう風に一枚の石に彫ってあるのを見るのは初めてです。

 

境内には、ギャラリーもあります。

f:id:minghuabj:20211002220926j:image

↑こちら、リーヴスギャラリーです。ここにも鐘が🔔

www.horakuji.com

私が訪れた時は、『あさば仏教美術・天井画』という小展示が行われており、鑑賞させてもらいました。天井画は、繊細な花の絵が素敵でした。

 

f:id:minghuabj:20211002221105j:image

↑ギャラリーの外には、鬼瓦がたくさん👹

 

f:id:minghuabj:20211002220958j:image

↑そして、大根!?

 

f:id:minghuabj:20211002221010j:image

↑ここには、横たわる大根。なぜ?

この辺りは、田辺大根の特産地なのだそうです。田辺大根とは初めて聞きましたが、なにわの伝統野菜の一つなのですって。

田辺大根 - Wikipediaなにわ野菜 - Wikipedia

なにわの伝統野菜、どこかで聞いたことあるなぁ。あ、難波八阪神社の難波葱、生根神社西成区)のこつま南瓜だ!伝統野菜と神社仏閣って、関係が深いのですね。

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

寺務所で御朱印をいただきました。

f:id:minghuabj:20211015074611j:image

↑おおさか十三佛の第1番、”大聖不動明王”です!法楽寺は他にも、近畿三十六不動尊霊場第3番、摂津国八十八カ所第40番、神仏霊場などの札所になっています。

 

おおさか十三佛のお寺に来たならば、スマホで御集印も忘れずに!

f:id:minghuabj:20211015074613j:image

不動明王さん、少年っぽくて可愛いです😆

大きいけれど落ち着く、そして見所にも欠かない、また来たくなるお寺さんでした。

 

 

法楽寺

住所:大阪府大阪市東住吉区山坂1丁目18-30

www.horakuji.com