【大阪&和歌山】2021年5月御朱印(阿部野神社 / 住吉大社 / 方違神社 / 慈尊院 / 丹生官省符神社)
5月にいただいた、月替わりや期間限定の御朱印をまとめました。どこも訪れたことのある神社&お寺なので、ここは御朱印の紹介をメインにします☺
3月にいただいた桃の節句御朱印と同じ作りで、和紙と切り絵、鯉のぼりには和布。手の込んだ、丁寧で可愛い御朱印です♡こちら!
↑実は、いただいたのは5月6日でした。本当は5日に行けたらよかったのだけれど、ダメもとで6日に行って、「まだありますか?」と尋ねてみたら、最後の1色が残っているとのことでいただけました🎏元々は鯉のぼりの和布が、4色パターン用意されていたのです★
↑左の鯉のぼり🎏細かいですよね~。幼い頃、弟のために祖父母宅で鯉のぼりがあげられていたのが懐かしいです。今はすっかり見なくなってしまいました。
↑下には菖蒲の切り絵。後ろの和紙の紫がよく合っています。
月替わりの御朱印は、今回はいただかずでした。
★過去の阿部野神社の訪問記★
大阪の神社といえばこちら!な、すみよっさんこと住吉大社⛩
1月に、お正月限定の刺繍御朱印が授与されていたのですが、なんとまた刺繍御朱印がいただけるとの情報をキャッチ。4・5月限定の、ウサギの御朱印をいただきました。
↑和紙に、ウサギの刺繍があしらわれています🐇お正月同様、今回も郵送対応していただきました。コロナ禍、特に緊急事態宣言下ですし、郵送対応はありがたいです。
↑右下の刺繍をアップ。ウサギさんの赤い目と耳までしっかり表現されていて、素敵です🐇
なぜウサギなのかというと、住吉大社ではウサギが神のお使いであるのはよく知られているかと思いますが、
毎年新暦5月の初卯日には、御鎮座記念の祝祭である特殊神事「卯之葉神事」が行われています。
そこで使用する卯之葉玉串と、神様のお使いであるウサギさんがあしらわれている、ということなのですね🐰
今後も、神事にちなんだ限定御朱印が授与されるのかな?楽しみです。
★過去の住吉大社の訪問記★
南海堺東駅からすぐの方違神社。昨年8月、御朱印集めを始めたばかりの頃に訪れて以来の訪問です。
↑前回とは違う角度から撮ってみました。
↑お久しぶりの参拝、ご挨拶です。
↑丑年の大絵馬。角と鼻、蹄が青い👀そういえば、昨年のネズミさんも可愛かったです。
↑紫陽花が早くも咲いていました。
↑井上靖さんの言葉にドキッ。気を付けなければ。
そして、右にあるのは粽祭(ちまきまつり)の案内。方違さんでは、毎年5月31日に、粽祭という、粽をご神前に捧げる特殊神事を行っています。面白い~。当日行けなかったのが惜しまれますが、いつか見られるといいな。
↑境内から望む反正天皇古墳。方違さんのお隣で、いつも見守ってくれているよう。
そして、いただいた御朱印はこちら。
↑粽祭の限定御朱印です。緑の爽やかなカラーが良いですね◎日にちは入っていませんが、5月いっぱい授与されていました。
★過去の方違神社の訪問記★
これまでに何度も訪れている、九度山の慈尊院。弘法大師空海のお母さまのお寺です。
↑多宝塔のある風景は、やっぱり好き。
↑何度も訪れているにも関わらず、拝堂に初めて上がらせていただきました。(上がれるの知らなかった!😅)御朱印をいただく時に、お寺の方に「よかったら上がっていってください」と言われて初めて知りました。この扉は、授与所の裏側にあります。
中は撮影禁止ですが、来た人にお寺に親しんでもらえるようにという工夫がたくさん感じられて、温かい気持ちになりました。弘法大師をお腹に宿されたお母さまの像が祀られていたり、十二支の鐘を鳴らせたり、大黒さんを回してみたり。仏足にも乗ることができます。
↑女人高野が、日本遺産に認定されました!とのこと。
女人高野は、ここ慈尊院のほか、高野山女人堂、室生寺、天野山金剛寺などを指すようです。
そして、いただいた御朱印はこちら!
↑慈尊院を含む女人高野が、日本遺産に認定されたことを受けての記念御朱印です。豪華~!素敵~!!
右は、御本尊の弥勒仏。左は、弘法大師のお母さま。どちらも切り絵になっています。とっても細かい!思わずうっとりな、美しい御朱印です。左右に並べると、下の花が繋がります。
授与されていることを知らなくて訪れたら、こんな出会いが待っているとは。嬉しい参拝でした。授与期間は不明ですが、恐らく枚数限定でなくなり次第終了なのでは、と思います。
慈尊院の境内から長い石段を上った先にあるのが、丹生官省符神社。ここにも何度も訪れています。
月替わりの御朱印を授与されており、5月もいただいてきました。
↑そういえば、手水舎を撮ったことがなかったなと、パチリ。この手水舎は池に浮かんでいて、なんだか風情があって好きなんです。池には鯉が泳いでいました。
↑白と黒の犬がここにも。イラストが可愛いです♡
弘法大師を高野山に導いたという、白と黒の犬にちなんでいて、授与品にもよく登場しています🐕
↑5月の御朱印をいただきました。今月も参拝できてよかったです。
あ、訪れたのは梅雨入り前でしたが、既に蚊が飛んでいました。次回からは、虫除け対策バッチリで伺います!
6月はどんな御朱印に出会えるかな?楽しみです。