【大阪】再訪したお寺でいただいた、2022年8月の御朱印
8月に訪れた、訪れたことのあるお寺でいただいた期間限定御朱印の記録です。
今月はお寺さん2カ所のみ。どちらもすっかりおなじみの場所で何回も伺っており、今月も暑い中参拝できてよかったです。暑い中歩き回るのが苦手なので、今月の御朱印巡りは少なめでした。
ミナミの法善寺横丁にある、観光地としても有名な法善寺。今年は3月から、毎月欠かさず伺えています★
今回はお寺の写真は撮らず。苔むしたお不動さんに、水を掛けてお参りしてきました。
↑8月の月替わり見開き御朱印は、盂蘭盆(うらぼん)、お盆ですね。川を流れる灯篭と、優しい笑顔で見守るお地蔵さんの絵が素敵で癒されます(*^^*)
法善寺さんの月替わり御朱印は、毎回仏教と関係ある内容なので、勉強になります🙏
★過去の法善寺の訪問記&御朱印★
こちらも何度も伺っている、好きなお寺さんです。玉造の真田丸跡地辺りにあります。
↑地蔵盆の提灯がお迎えしてくれました!がらっと雰囲気が変わりますね。
↑いつもの准提観音さまにもご挨拶。
↑夏は鯉の動きが活発で良いなぁ\(^o^)/ここに来ると、毎回鯉の写真を撮ってしまいます(笑)。
↑今回も、3種類の御朱印をいただきました!8月の月替わり御朱印、薬師如来さまと准提観音さま。左の融通地蔵さまは、”ガマと花火”でこちらも8月末まで授与されています。ガマは7月の御朱印に登場して初めて知りました★どれも夏らしさ満載の御朱印ですね♡
准提観音さまと融通地蔵さま、同じ花火でも一つは打ち上げ花火、一つは線香花火で工夫されているのが嬉しいです。
いつものように、書き手である奥様が、明るくお話しながら、直書きでスラスラ~っと仕上げてくださいました。毎回素敵な御朱印をありがとうございます🙏
※ご不在の時ももちろんありますので、Instagramで書き手さんご不在日をチェックしてから行かれることを強くお勧めします!
★過去の興徳寺の訪問記&御朱印★
秋が始まる9月、どんなご縁に出会えるか、今から楽しみです。夏、暑くてあまり動き回れなかった分、秋はたくさん動きたいなぁ。ワクワク。