元・ふわふわ北京日和

北京住み→日本に本帰国。現在は中国に関係あったりなかったりの気ままなブログ。

【大阪】仁徳天皇陵古墳のすぐそばで、ゆったりくつろげる憩いのカフェ。こふん前cafe IROHA (堺市)

大阪・堺にあるこふん前cafe IROHAを訪れました☕

名前の通り、古墳の近くにあるカフェ。世界遺産仁徳天皇陵(大仙古墳)のすぐ近くです。JR阪和線百舌鳥駅から、徒歩5分くらいかな。

Instagramで知ってから、ずっと行ってみたかったカフェです。

百舌鳥古墳群の周辺には、古墳をモチーフにしたカフェが点在していますね♪

minghuabj.hatenablog.com

 

f:id:minghuabj:20220711000602j:image

↑この大きな看板が目印。それにしても、前方後円墳の形って、可愛いですよね(*^^*)

 

f:id:minghuabj:20220711000626j:image

↑エントランス。いつものように、一人で突撃です(´・ω・)

 

f:id:minghuabj:20220711000619j:image

↑扉を開けると、あらっ、可愛いカエルちゃんたちが🐸感じの良い店員さんが対応してくださいました。

 

↑店内、広ーい!面積に対して席数は少なめで、ゆったり空間を使っている印象です。大きな窓から日の光が差し込み、開放感もたっぷり。混雑時はすぐ満席になってしまいそうではありますが、ソーシャルディスタンスが気になるこのご時世には合っているのかも。窮屈感がなくて私は好きだなぁ。

若者からファミリー、ご年配グループと、幅広い年齢層が訪れていました。

 

気になるメニューは、モーニング、ランチ、カフェと、それぞれの時間帯で楽しめるラインナップ。

私はInstagramで見かけた、”こふんバーガー”がずっと気になっていたのですが、バーガーを食べるお腹ではない時間帯に訪れてしまいました😂

代わりに注文したのがこちら。

f:id:minghuabj:20220711000612j:image

↑善哉ーyokikanaーセット(1,200円)。IROHA謹製ぜんざい、クリームみつ豆、抹茶orコーヒーor紅茶のセットになった甘味セットです🎶私は抹茶をチョイス。

みつ豆なんて久しぶりに食べましたー♡ぜんざいとダブルで味わえるなんて、和スイーツ好きには嬉しいです。フルーツで隠れていますが、りんごの向こうにはソフトクリーム。一つのお膳で様々な甘さが楽しめますね。

甘いスイーツと、点てたばかりのほろ苦い抹茶がよく合います🍵ただ、抹茶の粉が少しダマになっていたのが唯一の残念ポイントだったかな😅一応茶道経験者なのでね、気になっちゃいました😅

 

f:id:minghuabj:20220711000551j:image

↑よく見ると、羊羹が前方後円墳の形です!可愛い~♡

 

f:id:minghuabj:20220711000544j:image

↑外の席もありました。暑さを過ぎれば、ここも気持ちよさそう!

 

店内では、古墳グッズなども販売されていましたよ。不定期にイベントも開催されているようです。

テイクアウトのスイーツもおいしそうでした!個人的に、次はこふんバーガーを食べに来たいなぁ。

 

 

こふん前cafe IROHA

住所:大阪府堺市堺区百舌鳥夕雲町2-160

こふん前cafe IROHA (@cafe.iroha) • Instagram photos and videos

 

 

【大阪】フルーツたっぷりのパフェで有名な人気店★All day dining Hikariのブリュレパフェ(高石市)

大阪・高石市にて。

南海本線高石市駅の目の前にある、パフェで人気のお店、All day dining Hikariを訪れました。

訪れたのは今年の5月…だいぶ時間差の投稿です😅

こちらは、旬のフルーツをたっぷりモリモリ贅沢に使用した、巨大パフェで大人気のお店です。食べておいしく、見ても楽しい、キラキラのパフェがたくさんあるんですよ~♡Instagramで知ってからずっと行ってみたくて、苺の季節が終わる直前に伺うことができました。

 

f:id:minghuabj:20220818150836j:image

↑駅前のアプラたかいしというモールの1階です。

 

人気店だと聞いていたので、おひとりさまの私は入りにくいかな…と、そろそろと扉を開けてみたら、店員さんが快く案内してくれました。

私は一人だったしたまたま席が空いていたのですぐに入れましたが、やはり予約して行った方が良さそうです。予約のお客さんが続々訪れていました。

 

f:id:minghuabj:20220818211500j:image

↑店内の様子。周りを見渡すと、やはり皆さん、パフェを注文しているようでした。

オーダーはスマホで行います。

 

f:id:minghuabj:20220818150848j:image

↑私が訪れた時の、季節のメニュー。ここここれですよ、これ!苺が高ーく積み上がった、苺の山登りパフェ!⛰🍓すごいですよねぇ、贅沢!All day dining Hikariといえば、このパフェのイメージが強いですよね。

私もこれが食べたい!と思ったけれど、一人では食べきれる自信がなくて( ノД`)山登りパフェに惹かれつつも、別のパフェを注文することにしました。山登りパフェを食べているグループさんたち、いいなぁー(笑)。

私が注文したのは、こちらです。

f:id:minghuabj:20220818150842j:image

↑苺のブリュレパフェ🍓(税込1,820円)。ブレンドコーヒーを+270円でセットしました☕

山登りじゃなくても、苺がたっぷり盛り付けられていて、十分すぎるほど苺を味わいました~♡

パフェの上にモコモコとトッピングされているのは、自家製チーズクリーム。これを、目の前で、バーナーで炙ってくれるんです👀🔥びっくりー楽しい~(笑)。

写真は炙り後。炙っている様子は、お店のInstagramにも投稿されているのでぜひ見てみてください♪このチーズクリームが、ずっと食べ続けていたいくらい(笑)やみつきになりました😋

苺も一粒一粒がとてもおいしくて、大満足のパフェ時間でした!今は、桃のブリュレパフェが出ているそうですよ🍑

季節のパフェは、Instagramで随時アップされているのでチェックしていくと良いと思います。

他にも気になるパフェがたくさん!シーズンごとに伺いたいお店です。

 

そんなAll day dining Hikariさんですが、な、なんと。

来年2023年8月に閉店されるとのお知らせがInstagramで掲載されていました( ゚Д゚)ええぇーっ、ショック!と思ったのですが、また何か新しい形態で始められるそうなので、そちらを楽しみに…。

そして、閉店までにもう一度訪れるつもりです🍓🍈🍑🍊

大阪 カフェ All day dining hikari (@hikaricafe.0701) • Instagram photos and videos

 

 

All day dining Hikari

住所:大阪府高石市綾園1丁目9-1 アプラたかいし1階

alldaydininghikari.owst.jp

 

 

 

【大阪】再訪したお寺でいただいた、2022年8月の御朱印

8月に訪れた、訪れたことのあるお寺でいただいた期間限定御朱印の記録です。

今月はお寺さん2カ所のみ。どちらもすっかりおなじみの場所で何回も伺っており、今月も暑い中参拝できてよかったです。暑い中歩き回るのが苦手なので、今月の御朱印巡りは少なめでした。

 

●法善寺(大阪府大阪市中央区

 

ミナミの法善寺横丁にある、観光地としても有名な法善寺。今年は3月から、毎月欠かさず伺えています★

今回はお寺の写真は撮らず。苔むしたお不動さんに、水を掛けてお参りしてきました。

 

f:id:minghuabj:20220812004530j:image

↑8月の月替わり見開き御朱印は、盂蘭盆(うらぼん)、お盆ですね。川を流れる灯篭と、優しい笑顔で見守るお地蔵さんの絵が素敵で癒されます(*^^*)

法善寺さんの月替わり御朱印は、毎回仏教と関係ある内容なので、勉強になります🙏

 

★過去の法善寺の訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

●興徳寺(大阪府大阪市天王寺区

 

こちらも何度も伺っている、好きなお寺さんです。玉造の真田丸跡地辺りにあります。

 

f:id:minghuabj:20220829113658j:image

地蔵盆の提灯がお迎えしてくれました!がらっと雰囲気が変わりますね。

 

f:id:minghuabj:20220829113702j:image

↑いつもの准提観音さまにもご挨拶。

 

f:id:minghuabj:20220829113652j:image

↑夏は鯉の動きが活発で良いなぁ\(^o^)/ここに来ると、毎回鯉の写真を撮ってしまいます(笑)。

 

f:id:minghuabj:20220829113708j:image

↑今回も、3種類の御朱印をいただきました!8月の月替わり御朱印薬師如来さまと准提観音さま。左の融通地蔵さまは、”ガマと花火”でこちらも8月末まで授与されています。ガマは7月の御朱印に登場して初めて知りました★どれも夏らしさ満載の御朱印ですね♡

准提観音さまと融通地蔵さま、同じ花火でも一つは打ち上げ花火、一つは線香花火で工夫されているのが嬉しいです。

いつものように、書き手である奥様が、明るくお話しながら、直書きでスラスラ~っと仕上げてくださいました。毎回素敵な御朱印をありがとうございます🙏

※ご不在の時ももちろんありますので、Instagramで書き手さんご不在日をチェックしてから行かれることを強くお勧めします!

 

★過去の興徳寺の訪問記&御朱印

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

minghuabj.hatenablog.com

 

秋が始まる9月、どんなご縁に出会えるか、今から楽しみです。夏、暑くてあまり動き回れなかった分、秋はたくさん動きたいなぁ。ワクワク。

 

 

 

【大阪】大阪天満宮近くのCafe Tokiona。アンティーク調の店内でモーニングトースト

大阪天満宮近くのカフェ、Cafe Tokionaを訪れました。

人気のカフェで、Instagramで見かけてからずっと行ってみたいと思っていたのです☕

大阪メトロ堺筋線南森町駅から5分ほど、いやもうちょっと歩いたような気がしますが、”日本一長い商店街”天神橋筋商店街を通り抜けてすぐなので、商店街のいろんなお店に目移りしながら向かうとあっという間に到着です。

 

f:id:minghuabj:20220818212320j:image

↑外観を見ただけでもうワクワク。素敵カフェ感があふれ出ています。

 

扉を開けると、おひとりさまの私は即座に、入口に一番近いテーブルに通されました。

この日は週末だったこともあり、特にお客さんが多かったのかもしれません。入店してからもひっきりなしにお客さんが訪れていたし、女子率高し。さすが噂通りの人気店です。

f:id:minghuabj:20220818212335j:image

↑入ってすぐ、レジ周り。アンティーク調のレトロなインテリアが、まるで絵本の中にいるような空間を作り出しています。センスとこだわりが感じられて、とても素敵。

 

f:id:minghuabj:20220818212306j:image

↑この日は混んでいたし、店内の様子はここまでしか見られませんでした。奥の方ものぞいてみたかったのだけれど。

 

f:id:minghuabj:20220818212345j:image

↑2階席もあります。見たかったなぁ。複数人だと2階席を案内されることもありそう。それにしても、この天井の高いログハウスみたいな造り、すごく好きです。

 

私が訪れた日は、ラッキーにも月に一度の「グッドモーニングオールデイ!」の日でした♡

文字通り、一日中モーニングが楽しめる日です。通常はラストオーダー10時半のモーニングが、この日だけは朝7時から、ラストオーダー17時まで提供されています。通常のモーニングメニューのほか、数量限定の特別メニューもありました。

私は通常のモーニングトーストの中から迷いに迷った末こちらをチョイス。

f:id:minghuabj:20220827210540j:image

↑大人のマヨタマトースト(ホットコーヒーとのセットで+495円、計1,045円)。

厚みのあるトーストはふわっふわで、全然重くない!系列店のCobato836さんのパンだそうです。その上には、たっぷりの卵とマヨネーズ、自家製タルタル。一見、大きくて食べきれるかな?と思ったけれど、一口食べると止まらなくて、パクパク完食してしまいました😋これはまた食べたくなるなぁ。

コーヒーは、本日のモーニング珈琲☕トーストとよく合います!

 

名物のクラシカルプリンをはじめ、スイーツもいろいろと気になるし、ぜひまた来たい一軒です。

しかし、女子グループで賑わうこちらの空間、おひとりさまの私はちょっと落ち着けませんでした(笑)。一人でカフェに行くなら、やっぱりゆったりくつろげる時間を過ごしたいという思いも強いしなぁ。女子同士のカフェ巡りには最適かもしれませんね。

 

 

Cafe Tokiona

住所:大阪府大阪市北区天神橋1丁目12-19

baton-group.com

 

 

【大阪】”日本最古の観音霊場”、「あびこ観音」大聖観音寺(住吉区・御朱印)

大阪・住吉区の”あびこ観音”こと大聖観音寺を参拝しました。

ずっと伺いたいと思っていたお寺さん。大阪らしい人情味を感じる、心落ち着く場所でした☺

最寄り駅の大阪メトロ御堂筋線あびこ駅から、徒歩約3分。駅を出てお寺と反対方向には、賑やかな商店街があって、食べ歩きも楽しいです🎶

 

f:id:minghuabj:20220823222501j:image

↑駅から近い門はこちら、南門。門をくぐると、まっすぐ本堂に続きます。

境内に入って知ったのですが、実はもう一つ門がありました。

 

f:id:minghuabj:20220823222531j:image

↑こちらの西門。両脇で木々が迎えてくれる、長い参道がとても雰囲気あって素敵。

 

大聖観音寺(通称:あびこ観音)の歴史は古く、その始まりはなんと今から約1400年前。546年(欽明天皇7年)に聖徳太子が建立した、”日本最古の観音霊場”と伝わっています。

百済と交易をしていた依網吾彦の一族が百済聖明王から一寸八分の観音像を贈られ、欽明天皇7年(546年)にこの地の人々がその像を祀る堂を建てた。そして、推古天皇14年(607年)に聖徳太子がその観音像を祀る観音寺を建立したとされる。

慶長20年(1615年)の大坂夏の陣の際には、真田信繁の攻撃を受けて逃げてきた徳川家康をかくまったという。江戸時代には最盛期を迎え、塔頭寺院が36を数えるに至った。

大聖観音寺 - Wikipediaより)

依網吾彦(よさみのあびこ)はこの地の豪族で、「あびこ」というこの地名の由来になったのだとか。お寺の山号は吾彦山です。

宗派は元々真言宗でしたが、1947年(昭和22年)に独立して、今は観音宗の総本山となっています。

 

f:id:minghuabj:20220823222512j:image

↑立派な本堂。屋根がカッコいいです!こちらの本堂は、1897年(明治30年)の再建。

こちらに、秘仏本尊の聖観世音菩薩が祀られています。中には上がらず外からのお参りでしたが、荘厳な雰囲気を感じました。

境内は広すぎず狭くもなく、程よい感じが落ち着きます☺

 

f:id:minghuabj:20220823222518j:image

護摩堂。不動明王を祀ります。毎年2月の節分の時期には、節分厄除大法会が開かれ、護摩木が焚かれます。こちらの不動明王は「油之不動尊」…なぜ油??と気になりましたが、お寺のHPに説明がありました。

護摩堂のご本尊「不動明王」は、延喜21年(921年)醍醐天皇の皇后ご懐妊の時、安産祈願のため、当寺に寄進されたと伝えられています。皇后がご分娩の時、都度油汗を流され苦悩の身代わりになられたというので、「油の不動明王」と呼ばれるようになりました。毎年、節分厄除大法会の期間中、不動明王の威力をよく発し、さまざまなお願い事を成就させられると伝えられています。

(「節分厄除大法会 – あびこ観音寺」より)

 

f:id:minghuabj:20220823222543j:image

↑おびんずるさんを発見。

 

f:id:minghuabj:20220823222456j:image

↑本堂の背後をぐるっと囲むように、たくさんの石仏が並んでいます。こちらは、西国三十三カ所の石仏群。写真の一番左が、第一番の青岸渡寺です。

 

そして、あびこ観音さんの名物(?)といえばこちらです。

f:id:minghuabj:20220823222548j:image

↑大きな錦鯉たちが悠々と泳いでいます。ここの鯉、とっても大きい!ビッグサイズの鯉さんたちばかりです。暑い日だったので、とても気持ちよさそうに泳いでいました🐟

 

f:id:minghuabj:20220823222507j:image

↑南門をくぐってすぐの所にそびえる大楠。

 

f:id:minghuabj:20220823222538j:image

↑その大楠のそばに、は、鳩の群れ!群れすぎている!

実はちょうど、お寺の方が鳩のエサやりに来られたところでした。鳩さんたちは十分ごはんのタイミングを認識しているようで、お寺の方が持って来られるなり、すごい数の鳩が一斉に集まってきました👀その様子がなんだか面白く、しばらく観察してしまいました😅

 

御朱印授与所にて御朱印をいただきました。本堂の授与所(お守りなど)とは違う場所です。オリジナル御朱印帳も数種類ありました。

f:id:minghuabj:20220824213346j:image

↑「除厄観世音」と「圓通殿」のセットでいただきました。こちらの彩色の印は、令和4年版で、毎年色が変わります。圓通殿とは、本堂の別称です。

書き手さんはご年配のおじいさん。穏やかな方で、気さくにお話してくださいました。戦争も経験されています。まだまだお元気でいてほしいな。

見本を見ながら時間をかけて、とても丁寧にお書きくださいました。「音」の字が味があって良いですね☺「圓」の字はちゃんと丸くなるように、下書きまでされるこだわりよう。そこまで丁寧に書いていただき、なんだか感動してしまいました…。

 

あびこ駅周辺は、下町のような大阪の賑わいを感じつつ、お寺に流れる空気はとっても穏やか。素敵なお寺さんでした。

 

 

大聖観音寺あびこ観音

住所:大阪府大阪市住吉区我孫子4丁目1-20

abikokannonji.com

 

 

 

【大阪】ふらっと立ち寄り台湾気分。台湾甜商店で生タピオカ入りスイーツ&牛肉麺(あべのキューズモール店)

大阪・阿倍野にて。

あべのキューズモールで一人ランチの場所を探していて、選んだのはこちら♪

台湾甜商店というお店です。その名の通り、台湾グルメが味わえます♡

もう何年も台湾を訪れてないなぁ…行きたいわん!

 

f:id:minghuabj:20220823222253j:image

↑あべのキューズモールの地下1階にあります。繁体字が台湾っぽくて雰囲気を出していますね。

最初にレジで注文し、お会計を済ませてから席に着きます。

 

f:id:minghuabj:20220823222244j:image

↑店内はこぢんまりしていますが、アジアンテイストなインテリアで可愛いです。ちょうど他のお客さんがいなくなったタイミングでパチリ。

 

メニューはフード、ドリンク、スイーツとそれぞれ豊富。

フードは台湾といえば!の魯肉飯(ルーロウファン)や牛肉麺をはじめ、鹹豆漿(シエンドウジャン)や乾麺などがあり、単品でもセットでもOKです。

ドリンクはもちろん、ミルクティーフルーツティー♡スイーツは芋圓に豆花、台湾かき氷など、定番の台湾スイーツが揃っています。

そしてなんと、ドリンクとスイーツは全商品生タピオカ入り!タピオカ好きにはたまりません\(^o^)/

 

ランチで来た私は、迷った末牛肉麵セットにしました。魯肉飯も気になるけれど、この時は売り切れていました!人気なんだなぁ。

f:id:minghuabj:20220823222249j:image

牛肉麺セット(1,280円)。セットには、台湾茶とミニスイーツがついてきます。ミニスイーツは杏仁豆花、芋圓、花生豆花、仙草ゼリーの4種類から選ぶことができ、私は杏仁豆花をチョイス。台湾茶は飲み放題で、セルフでおかわりできます。

この牛肉麺の味、中国でよく食べたなぁ😆食べやすい、優しい味のスープが体にしみわたります。つるつるの細麺も懐かしい。

杏仁豆花はもちろん、添えられた生タピオカがおいしかったー♡この日はお腹いっぱいでしたが、これはぜひタピオカミルクティーを飲みにリピートしなくては。

あ、LINEで友達登録すると、110円引きになりました。

 

この台湾甜商店、全国に多数店舗を展開するチェーン店だったのですね!田舎住まいの私は知りませんでしたよ~(笑)。

また見かけたら、台湾の味をリピートしに立ち寄ってみたいです。

 

 

台湾甜商店(あべのキューズモール店)

住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-6-1 あべのキューズモールB1F

taiwan-ten.com

 

 

【大阪】梅田の雑踏の中にひっそりと佇む、綱敷天神社御旅社&全国的にも珍しい歯神社(北区・御朱印)

大阪・梅田の街ナカに鎮座する、綱敷天神社&綱敷天神社御旅社&歯神社を参拝しました⛩

それぞれ梅田の中心部に位置しており、歩いて回れる距離。まさに都会の神社でした!

綱敷天神社(御本社)が中心的な存在で、末社の歯神社、そして綱敷天神社の御旅社がありますが、御朱印は全て御旅社で授与されています。

まずは駅から一番近い、茶屋町の御旅社へ。阪急大阪梅田駅から徒歩約3分です。

 

●綱敷天神社 御旅社

f:id:minghuabj:20220814154605j:image

↑駅前を歩いていたらいきなり現れた、鳥居と石段。石段には夏らしく、風鈴が飾られていました🎐

 

御旅社の由緒はもちろん、綱敷天神社(御本社)があってのものなので、まとめて書いてしまいます。

”天神社”と称しているのでもちろん、御祭神は菅原道真。学問の神様ですね。

御本社は、843年(承和10年)の創建。

嵯峨天皇さま崩御の後の承和十年(843年)、皇子、源融公が、御追悼の為、近隣の太融寺に七堂伽藍を建立した際、嵯峨天皇さまをお祀りする社殿を頓宮跡の当地に創建。天皇の御名をとって「神野太神宮」と号しました。この神野太神宮が御本社の前身となります。また当宮は嵯峨天皇さまを主祭神として祀る神社としては全国唯一とされています。

(「https://tunashiki.sakura.ne.jp/yuisyo.html」より)

その後901年(昌泰4年)、菅原道真が左遷先の大宰府へ向かう途中、この地に咲いていた紅梅に目を留め、それを見るための船の艫綱(ともづな)を敷いて梅を見たという話から、「綱敷天神社」と称されるようになりました。

そして、その御旅社。

「御旅社」といいますのは、神様の別荘のようなもので、大阪市北区神山町に御鎮座されます綱敷天神社御本社の神様が夏の渡御祭の際に、地元梅田の町が平穏であるかどうかご覧になられ、その時にお休みになられる為のお社が御旅社です。

(「綱敷天神社御旅社」より)

 

f:id:minghuabj:20220814154610j:image

菅原道真を祀る神社にはほぼいると思われる、神牛さん🐂

 

しっかり二礼二拍手一礼でお参りしましたが、社殿の写真を撮っていませんでした💦

 

f:id:minghuabj:20220814154600j:image

↑日差しで変な写真になってしまいました。玉姫稲荷神社です。

 

社務所御朱印をいただきました。

3社分の御朱印をまとめてこちらで拝受できます。

f:id:minghuabj:20220814154614j:image

↑ちょっと個性的でもありながら、とても達筆で綺麗な字です!

 

●歯神社

 

次は、綱敷天神社の飛び地末社である、歯神社へ。

 

f:id:minghuabj:20220814154704j:image

↑ESTの目の前にひっそりと佇む、とっても小さなお社です。そこに神社があると知らなければ、見過ごしてしまう可能性大。

歯の神様を祀る歯神社。面白いですよね~🦷そのご由緒は、

今から数百年前に梅田一帯が大洪水に見舞われ、あわや水没するかにみえた折、地元の人間がお祀りしていたお稲荷さんの御神体である巨石(本殿地中深くに鎮座)が、流れ来る水を歯止めし、梅田の水没を防いだことから、歯止めの神さまとして慕われました。のちに歯止めの語呂が転じて歯痛止めにご利益があるお社といわれ、いつの頃からか歯神社とよばれるようになりました。

(「歯神社の御由緒」より)

ということで、御祭神は稲荷神社で祀られる宇賀御魂神(ウカノミタマノカミ)。ここでは歯神大神、親しみを込めて歯神(はがみ)さんと呼ばれているそうです。

 

f:id:minghuabj:20220814154714j:image

↑「歯神社」の扁額がなんだか可愛い( ´艸`)

 

f:id:minghuabj:20220814154709j:image

↑なで石。

 

f:id:minghuabj:20220814154723j:image

↑歯と歯ブラシのイラストが可愛いです🦷😆

 

f:id:minghuabj:20220814154700j:image

御朱印です。こちらも、綱敷天神社御旅社でいただけます。朱印が歯の形になっているのが良いですね🦷😄

 

そうそう、歯神社といえば!

歯神社自体はとても珍しく、ここが唯一の”歯神社”と紹介されることもあるのですが、もう一社ありますよね!歯神社が🦷

大阪府松原市の柴籬神社の境内社、歯神社でーす!御朱印もいただけますよ♪

ただ、御祭神が違います。あちらの歯神社の御祭神は、瑞歯別命(ミズハワケノミコト)すなわち反正天皇でした。

minghuabj.hatenablog.com

歯神社は以上2つだと思っているのですが、他にもあるのでしょうか?興味津々です🦷

 

最後に、3社の中では駅から一番遠い、綱敷天神社(御本社)。JR大阪駅から徒歩約15分です。大阪メトロ谷町線中崎町駅からであれば、徒歩5~10分。

過ごしやすい季節なら、全く問題なく3社を歩いて回れるのに、猛暑日に歩いて回るのは、おすすめしません(笑)。

そして、暑すぎて(?)写真が撮れていないという…💧

御由緒は、上の御旅社部分でまとめて記載しています。

 

f:id:minghuabj:20220814154718j:image

↑こちらも同じく、御旅社にていただけます。

 

まさに都会の神社でした。繁華街の中にもちょこんと鎮座し、昔からの信仰が根付いていて、行き交う人々がふらっと手を合わせお参りできる。なんだか良いなぁと思ったお参りでした。

 

 

綱敷天神社御旅社 御旅社

住所:大阪府大阪市北区茶屋町12-5

綱敷天神社御旅社

歯神社

住所:大阪府大阪市北区角田町2-8

歯神社

綱敷天神社 御本社

住所:大阪府大阪市北区神山町9-11

https://tunashiki.sakura.ne.jp/tunashiki.html

御朱印の対応状況について、基本的には土日の13時~16時にご対応されていますが、変わることもあります。綱敷天神社のHPもしくはTwitterで事前に確認して行かれることを強くお勧めいたします。